3660769 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

週刊オブイェクトはSeesaaに移転しました。(2005年3月24日)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005年01月26日
XML
カテゴリ:日本
昨日の日記の続きです。ベーカー大使が靖国問題について中国政府高官と話している手記が、アメリカ大使館のサイトにありました。これでベーカー大使の靖国問題に対するスタンスが理解できました。

リンク先の下の方です。


Ambassador Baker Holds July 15 Press Roundtable [July 15, 2004]

I was in China recently and pointed out to an official there, a ranking official, that - he was fussing about the prime minister's visit to Yasukuni Shrine. I said, 'Well look, the United States and Japan really had a first class war there for a while and we've gotten over it and we're best friend's and allies. It's time for you to get over it.' He didn't like that a bit. He said, 'You don't understand,' and I said well, 'Somebody doesn't understand.'

[機械翻訳]
私は、中国に最近いて、職員にそこに指摘しました、高官、それ-彼は首相の靖国神社への訪問のことでやきもきしていました。私は言いました、「よく見てください、アメリカと日本は実際にしばらくの間、ファーストクラスの戦争を行っていました、また、私たちはそれを克服しました、また、私たちは親友の同盟国です。貴方もそれを克服する時です。」彼はそれがあまり好きではありませんでした。彼は言いました、「理解できません。」また、私はよく言いました、「誰かが理解しません。」

[人力翻訳]
私は最近中国で、(日本国)首相の靖国神社参拝に憤慨している政府高官に指摘しました。

「まぁ、見てご覧なさい。合衆国と日本は、第一級の戦争をして、そして私たちはそれ(戦争)を乗り越えて、今や最高の親友であり同盟です。今こそ、貴方達がそれ(戦争の過去)を乗り越える時ですよ」

そう私は言いました。
彼はそれが少し気に入りませんでした。彼は言いました。

「貴方には分からない」

そして私も言いました。

「誰かしら、分からない人はいますよ」



こんなニュアンスでいいのだろうか? すみません、私の英語力じゃこれが限界です。誰か最適な訳を考えて下さい。→現在ハムさんの翻訳を採用中


ベーカー大使は中国に対し、「靖国神社を問題にするより、それを克服しなさい」と諭しています。要するにベーカー大使の靖国問題での対中スタンスは、朝日新聞(TV朝日)の期待するものとは正反対だったことが分かります。それなのに・・・昨日の日記で紹介した様に、朝日はベーカー大使の発言を自分達に都合の良い様に捻じ曲げ、ベーカー大使の意図とはまるで逆の事を彼の発言に重ね、読者(視聴者)をミスリードしようとしています。





 Read Me やる気の無いサイトリング 時間ねぇー ニンニン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年01月26日 12時25分07秒
コメント(23) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


英訳   通りすがり さん
'You don't understand' は「貴方の言う事は理解できません」ではなくて「(ベーカー大使、)あなたは分かっていない」じゃないんですか? (2005年01月26日 04時58分43秒)

自分なりに英訳してみる。   ハム さん
何時も見せて頂いています。此処は、現在進行形で国際学校に通ってる自分にお任せを!

"私は最近中国で、(日本国)首相の靖国神社参拝に憤慨している政府高官に指摘しました。
「まぁ、見てご覧なさい。合衆国と日本は、第一級の戦争をして、そして私たちはそれ(戦争)を乗り越えて、今や最高の親友であり同盟です。今こそ、貴方達がそれ(戦争の過去)を乗り越える時ですよ。」
そう私は言いました。
彼はそれが少し気に入りませんでした。彼は言いました。

「貴方には分からない。」

そして私も言いました。

「誰かしら、分からない人はいますよ。」

…こんな感じでよいかと。てか、この人凄い親日の方ですね。まさか、日本が核を持つのにすらそれ程反対ではないとは…。 (2005年01月26日 05時04分01秒)

よ~し!!   JSF. さん
全面採用させてください。_/ ̄|○ (2005年01月26日 05時09分51秒)

Re:自分なりに英訳してみる。(01/26)   ハム さん
うお。多重投稿申し訳ない。。

>JSF様。
はい、どうぞ。エスターク様に採用されるとは光栄です(笑)
(2005年01月26日 05時58分43秒)

うーん・・・日本語は難しい(笑)   ラッキーマン。 さん
「あなたはわかってませんね」
「わかってないのは(私ではなく)誰かさんですよ」
という婉曲かつ皮肉っぽい表現ではないでしょうか。

ベーカー大使には「3年半お疲れ様でした」と心から
申し上げたいですね。後任のシーファー大使にも
期待しております(笑)。
(2005年01月26日 06時50分12秒)

Re:うーん・・・日本語は難しい(笑)(01/26)   JSF. さん
ラッキーマン。さん
>「あなたはわかってませんね」
>「わかってないのは(私ではなく)誰かさんですよ」
>という婉曲かつ皮肉っぽい表現ではないでしょうか。

私は最初に「誰かさんがわかっていないようです」とやってみたんですが・・むーん、意訳は難しい。

>後任のシーファー大使にも期待しております(笑)。

そういえば以前に韓国のマスコミが「シーファー氏が次期韓国大使に!」とか誤報やらかしてたような・・・ (2005年01月26日 06時58分41秒)

英文解釈   ななし さん
普通、'somebody'って否定文'anybody'を使うはずなんだけどね。
'Anybody doesn't understand.'だったら「誰も理解できない」と訳せるけど、
'Somebody not'はそう訳していいのか、どうなのか。 (2005年01月26日 12時11分07秒)

訂正   ななし さん
普通、'somebody'って否定文'anybody'を使うはずなんだけどね。

普通、'somebody'って肯定文だけで使われて、否定文だと'anybody'を使うはずなんだけどね。 (2005年01月26日 12時12分56秒)

Re:英文解釈(01/26)   JSF. さん
>ななしさん
文脈的にAnybodyはおかしいですからね・・・どうしたもんでしょう。 (2005年01月26日 12時26分06秒)

Re[1]:英文解釈(01/26)   バカの手先(以下略) さん
JSF.さん
>>ななしさん
>文脈的にAnybodyはおかしいですからね・・・どうしたもんでしょう。
-----
URL長くなるんで省略しますが、googleで"Somebody doesn't understand"を検索すると、かなり出てきます。前後の文脈を見ると「誰かが理解していない」でいいようです。
ベーカー氏の発言の場合多分「私かあなたのどちらかが理解していない」というニュアンスで、「さて、どうでしょうね」的な、かなり不敵なコメントと読みました。日本は強い味方を持ってたものだ。 (2005年01月26日 14時15分48秒)

ベーカーおじさんのおはなし。   でーんぱががさんさんおはよーおーさん さん
私は最近、中国で、とある高官に忠告したんだ。彼は首相の靖国参拝に怒りを持っていたからね。

「よく聞いてくれよ。アメリカと日本は、過去に途方もなく大きな喧嘩をした。けど、我々はそれを乗り越えたんだ。今では彼らは最も親密な友人であり、同盟国だよ。貴方たちも、今こそ過去を乗り越えるべきだ」

けど、彼はその言葉が気に入らなかったみたいだ。
彼は私にこういったよ。

「貴方はわかってない!」

だから私も言ってやったんだ。

「わかってないのはどっちかな?」ってね。

…ごめんなさい。思いっきり意訳です。 (2005年01月26日 18時42分10秒)

Re[2]:英文解釈(01/26)   いつもはロム専です さん
はじめまして。いつも楽しく閲覧させていただいています。

Somebodyは、単なる主語だと思いますよ。
否定文の時にはanybodyを使うという構文とは関係ないでしょう。
ところで、Somebodyの意味は「ある人」「誰か」という意味以外に、「重要人物」「ひとかどの人」という意味があります。辞書によっては、そっちの方が掲載順位が上のものもあります。
そこで、勝手な推測になりますが、ベーカー大使の意図として「(貴方ほどの重要な地位に居る高官ですら)(何が重要なのかが)分かっていないのですね。」という皮肉が込められていたのではないかと思いました。
確証が無く申し訳無いのですが。 (2005年01月26日 19時43分36秒)

Re:靖国問題についてベーカー大使の見解(01/26)   big_sid さん
こんな感じかな~と思いますた。

ベーカー大使の諭しに対し
「あなたは分かっちゃいませんね(靖国参拝は我々にとってそんな単純なものじゃないんだよ)」
「(そんなもん)誰もわからんよ」

やっぱり皮肉っぽい気がする・・
(2005年01月26日 21時44分55秒)

翻訳?   名無し人 さん
エキサイトの翻訳にかけてみたら

私は、最近、中国にいて、そこの職員にそれをaが職員を格付けして、指摘しました--彼は靖国神社への首相の訪問に関して大騒ぎする予定でした。 私は、'私たちは、上手に見てください、そして、合衆国と日本は本当にしばらく、そこに一流戦争を持って、私たちはそれを乗り切って、親友と同盟国です'と言いました。 'あなたがもうそれを乗り切るべきである時間です'。彼はそれが少し好きではありませんでした。 彼は言いました、そして、'あなたは分からない'で、私は'だれかが分かりません'とよく言いました。


わけわからん.......orz

(2005年01月26日 21時53分29秒)

報告します。   ラッキーマン。 さん
同じくアメリカ大使館のサイトでベーカー大使が2004年
11月8日の記者会見で靖国についてコメントしている
のを発見しました。
http://japan.usembassy.gov/e/p/tp-20041108-62.html
<引用開始>
I think it is very much up to the Prime Minister to decide and the United States has no policy in that respect. But it certainly excites the Chinese. Every time I go to China, which isn't often, but, every time I go, that it is the very first thing the Chinese talk about - is the Prime Minister's visits to Yasukuni Shrine. Then the next thing is usually Taiwan and then when they finish that, the Chinese officials will say, now what did you want to talk about. (laughter)
<引用終了>
<意訳開始>
それ(靖国参拝)は(小泉)首相が決めることであり、
アメリカはそれについて特定の意見を持ってません。
確かにそれは中国人を興奮させています。私が中国
に行くと毎回、まず最初に(小泉)首相の靖国参拝の
話があり、次に台湾の話があり、それが終わってから
中国の担当者はようやく本題に入るのです(笑)
<意訳終了>
(laughter)=(笑)がポイントですね。靖国、台湾を
話さないと本題に入れない中国をギャグにしてます。 (2005年01月26日 23時40分33秒)

Re:報告します。(01/26)   JSF. さん
ラッキーマン。さん
>(laughter)=(笑)がポイントですね。

うはははっ、ベーカーやるなぁ、面白い人だ。 (2005年01月27日 00時09分07秒)

遅レスご容赦   たつ さん
文法に忠実になるとSomebodyのあとは否定文は入らないんですけど、最近のアメリカ人はほとんどSome、Anyの区別しません。 (2005年01月27日 01時02分53秒)

アサピーは捏造するもの   ありゃ りゃん さん
…と、思っておるので(w
ま、その点「オラ極右」で釣られる日本共産党は、
幾分可愛気があるという事で(w (2005年01月27日 01時08分01秒)

意訳も甚だしい   通りすがれろ さん
こないだチンクの幹部がジャップの公式参拝どーたらイラついてたっけ「オレら見てみ?前ジャップとガチでヤったっけ、向こうワビ入れたっけ今マブダチんなってツルんでっべ?今度お前らが懐の深いトコ見せる番だべ?」つったっけ「オメーにはわかんねーよ」とか言うんでプチムカついたっけ「わかんねーのは誰だっつの」つっといたw
(2005年01月28日 00時02分43秒)

本質に立ち返ってみる   zen さん
中共には負けてないしなぁ (2005年01月28日 19時00分24秒)

"somebody ~ not"   横横 さん
例えば"Anybody doesn't understand."だと
「誰も理解しない」という直訳が当てはまりますが、
"any"でなく"some"が使われている場合、そのsomeは
「理解しない(のが居るなぁ(・∀・)ニヤニヤ)」といった意味合いになります。
        ↑これが否定文でのsomeの用法
他、疑問形で「コーヒー飲む?」と訊くような場合、
"some"なら「コーヒー飲みます?(飲むよね?)」的ニュアンスを持ち、
"Any"なら「(まぁ~だ)コーヒー飲みます?(いい加減(・∀・)カエレ!!)」的ニュアンスになるかと。

今回の例で言えば
「大使、貴方は分かっていない」
「ふむ。確かにお分かりでない人がどこかにおられるようですなぁ」
こんな感じでしょうか。 (2005年01月29日 12時23分47秒)

Re:"somebody ~ not"(01/26)   JSF. さん
>横横さん

あら、じゃあ最初の訳で結構いけてたのかな?

しかしベーカーさんは痛快な人だ。
(2005年01月29日 14時17分43秒)

中国ですからね   ザンブル さん
仕方ないでしょう、一方的に反日
この中国政府高官含め中国人は (2005年02月02日 11時39分31秒)


© Rakuten Group, Inc.