205205 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

dnss

dnss

カレンダー

カテゴリ

2008年08月10日
XML
カテゴリ:食育
保育科の小児栄養を担当しています。

自分の食事がバランスが取れているかどうかの判断を「食事バランスガイド」を使ってしてみよう、という授業で、「○つ(SV)」がわかんない!!との大合唱がおきました(ちょっと大げさ)。

ご飯が「1つ」とか「2つ」とか数えるって、なんで?

ご飯って1膳、2膳って数えるもんでしょう?
どうして1つなの?

パンも1枚、2枚なのに、なんで1枚が1つなの?

わかんない~~~。だそうです。

これを説明するのに大汗かきました。

きっと納得していない。

ともかく、国では、6枚切りのパン1枚を1つと数えることにしたんだからね、などと自分でも納得できない返事をしましたが・・・私もほんとは納得していない。

だから説得力がないよね。


「炭水化物40g相当のグラム数を1つとする」なんて細かいことは「隠しておいてOK」というのがもともとの趣旨だから、これを言っても始まらないのね~。

となると普通に食べている食べ物の大きさを基準にしてるから、

パン1枚を「1つ」と数えるのだ!というしかなくて、

じゃなんで1枚じゃいけないの?

と問われれば、とにかくそうなっているの

としかいえない。

どうも「1つ」という「いくつ」いう概念のほうが定着しているから
紛らわしいのではないかと思うのだけれど

まったく新しい数え方なのだからいっそ「SV」などの今までにない言葉のほうがよかったのかもしれない。



考えこんでしまいました。

言葉って難しい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月10日 10時48分57秒


お気に入りブログ

元禄潜穴の穴尻、一… New! おだずまジャーナルさん

こだわりバス屋の社… こだわり社長さん
あいちゃんの生活日記 水玉あいちゃんさん
Hanako Hanaz… ハナザワハナコ♪さん
Sunny*Sketch サニー… にぷらんさん

コメント新着

 eclipse@ 単位とみるよりも 点数というような説明の方がわかりやすい…
 eclipse@ 幅は曲者 dnssさん その幅というのが曲者で、こ…
 dnss@ Re:計算しましょ に関して(質問)(06/20) eclipseさん フリー版の計算しましょの食…
 eclipse@ 計算しましょ に関して(質問) 最近、「計算しましょ」にRubyから書き込…
 eclipse@ がんばってますね 忙しそうですね。私の方は、今、不整脈の…

© Rakuten Group, Inc.