【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

おじなみの日記

おじなみの日記

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年02月12日
XML
カテゴリ:宝塚歌劇
那智わたるさんのサヨナラ公演。1968年4月花組公演です。
LPをCDに編集しながら聴いてました。
ついでにCDジャケットも作ったりしてきっちりと残しておこうと・・・^^;
生ではもちろん観劇してないのですが、装置や構成が凄く斬新で(舞台写真や音源で)
興味津々の作品です。

1曲目「スポット・ライト」 甲にしきさん、麻鳥千穂さん
なぜか、開演アナウンスよりも少し前から収録されててオーケストラのチューニングから収録^^;
まず、歌いだすのは当時若手の大人気スター甲にしきさんから!
個性的な声や歌い回しなので甲さんの歌声は合唱の中でも聞き分けられる。
次に歌いだすのは麻鳥さん。歌唱力には定評のあるスターさんです。
2曲目「あなたとわたし」 那智わたるさん、那賀みつるさん
那智さん登場。どんな風に出てきたのだろ?銀橋を渡ってるっぽいんだけど。
3曲目「マイ・アイドル」 那智わたるさん
この曲の音源は前後がフェイドイン、フェイドアウトのこの音源しかないようです。
前後を切ってる意味がいまいちわからないけど・・・。
60周年記念アルバムの音源もこの実況版とまったく同じ音源です。
歌詞もどこに載ってるのも間違ってるのも不思議。本番で本人が変えて歌ったのか?
4曲目「君わが胸に」 那智わたるさん
ここからはアダモの曲の特集。日本ではまだアダモブームは起こってないと思う。
1973年くらいから日本の歌手がこぞってアダモの曲をカバーしだしたように思う。
当時、森進一さんはライブでもかなりアダモの曲を歌ってました。
5曲目「恋よいま一度」 薫邦子さん、但馬久美さん
最初に歌うかなりハスキーな声が但馬さんかな。
6曲目「遠い夢の中に」 麻鳥千穂さん、甲にしきさん
後ろで舞台変換の音がゴトゴト凄いけど・・・^^;この曲は有名な曲だと思う。
自分でも何度も聴いた事がある。
7曲目「君が宝石」 郷ちぐささん
「チャッチーッッ!!」って凄い掛け声!トップになった頃の歌声とかなり印象が違う。
8曲目「雪が降る」 麻鳥千穂さん、甲にしきさん
有名な訳詞とは全然違うバージョンです。甲にしきさんが1コーラス目を歌います。
9曲目「笑え」 那智わたるさん
エルヴェ・ヴィラールの楽曲。この人もシャンソンの有名な歌手。
この曲はたしか上月晃さんがシングルで発売してたと思う。
10曲目「ライブ・フォー・ライフ」 那智わたるさん、銀あけみさん
パリのめぐり逢い(LIVE FOR LIFE)です。
ここからLPのB面です。
11曲目「ハッシュ・ハッシュ」 麻鳥千穂さん
南アフリカのJONAS GWANGWAの楽曲
素晴らしい歌唱力の麻鳥さんが原語で歌ってます。
12曲目「バック」麻鳥千穂さん
13曲目「パタ・パタ」 麻鳥千穂さん
14曲目「ウエン・アイ・ウォズ・ア・ヤングガール」 麻鳥千穂さん
ここまで麻鳥さんのオンステージ状態!アフリカンビートを全て原語で歌い上げてます。
バンド演奏も素晴らしく、今では出来そうにないマニアックな世界をしぶく創り上げてます。
15曲目「ジャズ・サンバ」 那智わたるさん、麻鳥千穂さん
この曲は那智さんと二人で原語で歌ってます。
素晴らしい歌唱力に鳥肌です。
16曲目「ホワット・アイ・セイ」 甲にしきさん
レイチャールズのナンバーを甲にしきさんが迫力ある歌唱で盛り上げてます!
この曲も英語で歌ってます。
17曲目「さよなら」 那智わたるさん、麻鳥千穂さん
もろに退団仕様ナンバー!
かなり重くしんみりとした曲です。展開でやや明るいアレンジに変わります。
このあと.パレードもなかったのかな?かなり暗い終り方なんだけど・・・。
この時の1幕の芝居は「ピラールの花祭り」ミュージカル・バレエって事なので
芝居って感じじゃなかったのかも知れない。
舞台写真を見る限りではかなり華やかな装置と衣装で、この作品も凄く興味がある。

自分で作ったCDジャケット^^; LPの写真をそのまま使ってるけど。
マイアイドル.jpg

那智わたるさん
那智わたる.jpg

那智わたる2.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月18日 02時40分01秒


PR


© Rakuten Group, Inc.