1859872 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

文明への灯~豊かさへの道標

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Freepage List

Profile

塩こうじ

塩こうじ

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Recent Posts

Comments

 AllenRaf@ fig Dib &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
 RamonDoulp@ haica acera &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
 Ronaldinoto@ Engah gom &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
 Davidduest@ naick keymn &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
 DannyHiz@ BOYMN wrock Теперь стало всё ясно, большое спасибо…

Favorite Blog

東京一極集中問題は… New! アーサー0828さん

吉川裕一のオースト… 和歌山の風達人 ヒロさんさん
Juventus・proprieta… 賢者順の字さん
present cor4さん
くろまる雑記帳 あんこくろまるさん
2006年11月05日
XML
人生の中で一番高価な買い物である住宅。

それが30年余りで使い物にならなくなるのが日本だ。


ローンを払い終わる頃に資産価値もなくなってしまう悲劇。

日本では、住宅は資産ではなく、ただの消費だ!


これが欧米の豊かさとは対照的に日本が豊かになれない

一番大きな原因だと思います。


欧米の住宅は100年なんで当たり前のようにもつし、

資産価値だって下がらない。

だから高額で買っても資産となりうる。


今から短命住宅をローンで買うのは、

とても危険なことだと思います。

人口減少でただでさえ不動産価格が下がるだろうし、

(都心の一部分では高くなるだろうけど)

これからは金利も上がるでしょうから。


日本の都心部では、まだまだ開発可能な土地がたくさんあります。

ならすぐに住宅として供給したらいいのに、

それを小出しに供給されています。

今後都心部の地価が高騰したときに

たくさん売ろうと思っているのでしょうか?

今後出てくるであろう都心部の物件と競合するため、

郊外の物件はより資産下落の危険性があるでしょう。


今日のガイアの夜明けはよかったですねぇ~

私もこれでないといけないと思っていた、

スケルトンインフィルと外断熱工法

紹介されていました。


従来のマンションは、配管が部屋の中にあったので、

配管を交換するのに壁を壊さなければならず、

工費がかさむため、

結局マンションを建て直すことが多いそうです。

もったいない話ですね~


それが、スケルトンインフィルでは、

配管が外にあるので、配管を簡単に取り替えられるのです。



また、外断熱工法とは、従来の内断熱工法と違い、

断熱材がコンクリートの外側にあるため、

コンクリートを風雨から守ることができ、

コンクリートの寿命を延ばして断熱性も高められる方法です。


欧米ではこれが当たり前のようにされてるのに、

日本では今までほとんどされてなかったのはどういう事でしょうか??

建設業者が建設の回転率を高めようという魂胆と、

安いマンションを買いたいという購入者の思いが合致したのでしょうか?


とにかく、これからは資産価値の高い不動産を購入すべきです。

外断熱は値段が一割くらい高くなるそうですが、

長い目で見れば投資効率は高くなるはずです。


長寿命の不動産が増えて、日本人が過労しなくても

幸せに暮らせるようになってほしいものです。

最後にここ押していただけないでしょうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年11月08日 21時56分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[生活の質向上(非電化プロジェクト)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.