1900367 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

岐阜の植木屋おくだガーデンのガーデニング庭師日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Archives

Profile

植木屋悪樹

植木屋悪樹

2020.05.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
WEBサイトのトップページをプチリニューアルしました。
大工×庭師おくだガーデン
おくだガーデン




「花のお仕事」は時間を忘れる。
種をまき、育苗して、畑へ。毎日の水やり。
信じられないくらいの手間。

ラベンダーたちとオレガノは流石に種からは時間がかかり過ぎで、
苗を注文した。畑の土をちょっと掘って埋めるだけ。楽ちん。
もう既に良い感じに花が付いている。

ちょいちょいっと切って吊るせば「ドライフラワー」の出来上がり。

無人販売所もうすぐスタート。
まずはお寺に出店。今のところ7店舗の予定。
時間が足りない。夕方ユーカリの挿し芽までしている。

畑で倒れるかも?



夜寝る前にノートの左ページに花の育て方、特徴をまとめる。
右ページに植えた日、条件、今後の収穫、販売までを記入。
地味すぎる、時間がかかりすぎる。農業は経験が全て。おもしろすぎる。

それでも一年に一回の経験を積み重ねるしかない。
多くの失敗を数年する必要がある。


本日はアパレル会社時代の上司(経理課)のお宅で剪定。

帰ってから独立して仕事が無くアルバイトさせてもたった
「中華食堂梵」へ。いつもより多くデザートやお酒を注文して、
少しでもと、売上に貢献させてもらった。

お互い独立前20代で知り合い(中華料理屋のバイト)、もうすぐ50。
ありがとう。唐揚げのレシピも教えてもらう。


毎月ちょっとしたエッセイ?記事?を書いている「風地蔵新聞」
http://www.kazazizou.com/newspaper_pdf/newspaper_200.pdf

200号(記念号)を迎えた。約16年。
じぶんは独立2年目から。185記事。15年。継続は力なり。

おめでとうございます。
新聞をまとめ、関係者に郵送、近隣にポスティング。
なみなみならぬ努力。



今日の“四字熟語“は力は継続とする。

185記事書いたけど、ほとんど覚えていない。
が、たまに「風地蔵新聞の庭師さんですか?」と言われる。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.26 22:01:39



© Rakuten Group, Inc.