4553927 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

衝動買いなんてしません

衝動買いなんてしません

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Recent Posts

Comments

Favorite Blog

東京 赤羽 大勝軒 ま… New! Sakura585さん

碁盤斬り★古典落語の… New! 天地 はるなさん

音楽を知れる幸せ New! りぃー子さん

2019年 12月 ク… pgion14さん

男の子ママのお買い… ブジェチスラフさん
2018.03.25
XML
カテゴリ:自然の生き物
​​​​​​​​​​​チューリップを見に庭へ出たら、

何かが足元でぴょんっと跳ねました・・


アマガエルが冬眠から目覚めたようですスマイル


体はすっかり緑色になっているので、

土から這い出たばっかりという事では

なさそうです。

→ アマガエルは環境によって体の色を変えます目がハート





庭の手入れで土を掘っていると、たまに

冬眠中のカエルを見つけてしまいますが、

このときのカエルは土と同じこげ茶色です。


↓以前、間違えて冬眠中に起こして

しまったときの様子です。





体色が変わる仕組みについてですが、


カエルの皮膚は3層構造で、

・上が「黄色素胞」

・真ん中が「虹色素胞」

・下が「黒色素胞」

となっています。


「虹色素胞」とは光反射性色素胞とも

呼ばれ、反射板のような結晶で作られた層で、

光の干渉と錯乱が生じ、青っぽく見えます。


熱帯魚のネオンテトラも同じような虹色素胞

を持っており、綺麗な虹色をしています。



具体的に色が変わるのは、環境の変化に

応じて分泌されるホルモン

「メラニン細胞刺激ホルモン」によります星


これによって、

黄色の層の細胞(色素顆粒)や

黒色の層の細胞(色素顆粒)が増減し、

色が変わります。



周辺が明るいときは黄緑色暗いときは

黒に
近い濃色になります星


そのため、土中で冬眠しているときは、

こげ茶になります。



また、白い壁などに貼りついているときは

白くなります。



↓白い壁で白になりかけている最中です。

写真を撮ったとき、そばにもう2匹いましたが、

いずれも白くなっていましたスマイル





実に面白い春の訪れです晴れ



調べ物をするとき、スマホを上手に使うと

世界中の情報が見つけられて便利ですが、

ある程度調査対象が絞られたら、深く書かれた

図鑑には敵わないことが多いです。

また、子供と一緒に本をめくって調べる方が

記憶にしっかり残るので好きです。

​↓改めて日本の固有種について勉強になります。


日本のカエル増補改訂 +サンショウウオ類 (山溪ハンディ図鑑) [ 松橋利光 ]​​​​​​​​​​


海外の仕事でネクタイをしていると結構

目立ちますが、カエルは欧州でもウケが良く

色も良いのでさらにインパクトがあります。


カエル ネクタイピン タイピン ナロー ショート ユニーク タイバー グッズ メンズ レディース ゴールド 蛙 かえる スワロフスキー 雑貨 人気 おしゃれ ブランド


21cmもの大きな地球儀が宙に浮きますスマイル

ずっと見ていても飽きません。


アルテマ 日本語の宙に浮く地球儀〜21cm〜地勢図 FL21GEO【ビックカメラグループオリジナル】


こちらも空中に浮くライトです。

本当に点灯しますし、LEDなので長寿命です。


THT Japan 空中に浮くライト FLYTE バックミンスター FLYTE-BM [FLYTEBM]


bluetoothスピーカーも浮きます。


THT Japan Bluetoothワイヤレススピーカー HOVERIC ブラック BTSL10-BL [BTSL10BL]




U31w ドローン Navigator ホバリングしやすい WIFI FPV 1080P広角カメラ スマホで操作 APP 気圧センサー ヘッドレスモード 高度維持 撮影 人気 【送料無料】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.23 21:24:09
コメント(0) | コメントを書く
[自然の生き物] カテゴリの最新記事


Calendar

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.