235808 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

大阪の弁護士のブログ

大阪の弁護士のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

大阪弁護士

大阪弁護士

フリーページ

2009.11.02
XML
カテゴリ:ロプロ

大阪の弁護士です。平成21年11月2日(月)
ロプロに対する債務整理・過払い請求に関する最新の記事を継続して書き,生のロプロに対する債務整理・過払い請求に関する情報を提供しています。


 既に,平成21年11月2日の各夕刊紙にて報道され,また,ロプロのホームページにて公開されているとおり,株式会社ロプロは,東京地方裁判所に会社更生手続き開始申立を行い,同裁判所から弁済禁止等の保全処分,強制執行等に係る包括的禁止命令,並びに監督命令及び調査命令が発せられました。

 そのため,ロプロに対して,過払い請求権を有している方は,概ね次の手続きに従うこととなります。

第1 判決を得て執行手続き中の事件について
  1 執行手続きは,全て中止となります。
  2 過払い債権は,更生債権(確定債権)として届け出て,債権表に記載されます。
      更生債権の届け出の期間などは,未定です。
  3 その後,更生管財人により,弁済原資×債権額/総債権額で計算された金額が配当されます。但し,債権者の数及び金額が多額であることから,相当日数がかかるものと考えられます。
第2 訴訟中の事件について
  1 訴訟手続きは,全て中止となります。
  2 過払い債権は,更生債権(未確定債権)として届け出て,その後,更生管財人により,債権額に応じて,比例配分に応じて配当を受けることになります。
      更生債権の届け出の期間などは,未定です。
  3 更生管財人が,その債権額について争う場合には,1記載の訴訟は,更生管財人が引き継ぐことになります。但し,実務的には,更生管財人が引き継ぐことはなく,2の手続きで更生管財人の異議なく債権者表に記載されれば,判決と同様の効果が生じますので,訴訟は取り下げることになります。
  4 その後,更生管財人により,弁済原資×債権額/総債権額で計算された金額が配当されます。但し,債権者の数及び金額が多額であることから,相当日数がかかるものと考えられます。
第3 訴訟提起前の事件について
  1 過払い債権は,更生債権(未確定債権)として届け出て,その後,更生管財人により,債権額に応じて,比例配分に応じて配当を受けることになります。
      更生債権の届け出の期間などは,未定です。
  2 更生管財人が,その債権額について争う場合には,債権者が訴訟を提起することになります。但し,実務的には,更生管財人が引き継ぐことはなく,1の手続きで更生管財人の異議なく債権者表に記載されれば,判決と同様の効果が生じます。
  3 その後,更生管財人により,弁済原資×債権額/総債権額で計算された金額が配当されます。但し,債権者の数及び金額が多額であることから,相当日数がかかるものと考えられます。
第4 取引履歴開示請求中の事件について
  1 会社更生手続が開始されても,取引履歴開示の義務は,ロプロにあることには変わりがないので,取引履歴の開示を待ちます。但し,ロプロ側が会社更生手続き開始のため,内部が相当混乱していることが予想され,そのため,開示が遅れる可能性が高いので,ご了承下さい。
  2 取引履歴開示後,利息制限法に引き直し計算を行い,更生債権としての届け出を行います。但し,更生債権の届け出の期間については,未定です。
  3 更生管財人が,その債権額について争う場合には,債権者が訴訟を提起することになります。但し,実務的には,更生管財人が引き継ぐことはなく,2の手続きで更生管財人の異議なく債権者表に記載されれば,判決と同様の効果が生じます。
  4 その後,更生管財人により,弁済原資×債権額/総債権額で計算された金額が配当されます。但し,債権者の数及び金額が多額であることから,相当日数がかかるものと考えられます。

SFCGの民事再生から破産法手続に移行したのに引き続きロプロ(旧日栄)まで経済的破綻に至ったのは,時代の隔世を覚えます。
両社が旺盛を誇ったのは,つい10年にも満たない昔のことだったのですが。

なお,前田社長も解任(辞任?)となり,家田孝常務が社長となったとのことです。
前田前社長は,元監査役であり,家田新社長は,昭和40年生れで,平成元年, 株式会社三井銀行入行との情報があります。(正確な情報ではないので,各自で確認して下さい。)
まだ,40歳代の新社長です。

会社更生法で当該会社が上手くいくかどうかは,所謂援助者がいるかどうかですが,この点は,クリアーできるのでしょうか。

平成21年7月上旬から,動産差押えをしても,払えなくなっている状況から数えて丸4か月の間,よく我慢したなあというのが感想です。

大阪の弁護士が運営するサイトは,次のとおりです。
よろしければ参考にしてください。
どのサイトも実体験に基づいて,一生懸命書いたサイトばかりです。
皆様のお役に立つことと思います。

南森町佐野法律特許事務所の本店サイトです。
http://www.minami-morimachi.com/

過払い金請求に関するサイトです。
http://kabarai-kin.org/

交通事故に関するサイトです。
http://kotsu-jiko.net/

借金相談に関するサイトです。
http://www.7000dyingrats.com/

交通事故相談に関するサイトです。
http://www.mikasalo.net/

医療過誤事件に関するサイトです。
http://www.tristudio.org/

武富士に対する過払い請求に関するサイトです。
http://www.abysmaltorment.net/

アイフルに対する過払い請求に関するサイトです。
http://www.dcsatlanta.com/

アコムに対する過払い請求に関するサイトです。
http://www.amydorris.com/

プロミスに対する過払い請求に関するサイトです。
http://www.mangomakai.com/

レイクに対する過払い請求に関するサイトです。
http://ausdaoc.net/

対アイフル準備書面に関するサイトです。
http://www.pvc-web.com/

相続放棄に関するサイトです。
http://www.coil-inc.com/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.11.02 20:16:09
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.