748615 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄


profile:山本ふみこ
随筆家。1958年北海道生まれ。つれあいと娘3人との5人暮らし。ふだんの生活をさりげなく描いたエッセイで読者の支持を集める。著書に『片づけたがり』 『おいしい くふう たのしい くふう 』、『こぎれい、こざっぱり』、『人づきあい学習帖』、『親がしてやれることなんて、ほんの少し』(ともにオレンジページ)、『家族のさじかげん』(家の光協会)など。

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007/10/12
XML
カテゴリ:生活
 

先週、静岡県藤枝市に出かけた。
「大井川の木で家をつくる会」(ハイホームス)のひとたちとお会いするのが目的だった。
 講演の依頼があったとき、気がつくと、ふたつ返事で「はい、行きます」と答えていた。
 わたしは、話が下手くそだし、日ごろ、講演という話からは逃げよう、と考えているというのに。
 なぜだろう……。
 依頼のお手紙と、わざわざ会いに来てくださった会の方たちから、ゆらゆらとたちのぼっていた何かが、作用したのか。
 何だろう、これ。



 静岡に降り立つや車に積みこまれ、川根の山をめざした。
 途中、茶畑や大井川と縁を結んだ川を褒めながら、ゆっくり、日ごろ身につけている鎧(よろい)をはずしにかかる。その鎧は、たやすくこころを許さない、簡単には感動しない、という自分との約束、ま、警戒心だ。
 雨上がりの川根の山には、もやがかかり、幻想的な佇まいを見せている。
 山をしばらく歩くうち、胸がしん、とするのがわかる。
 杉が、ある間隔をおいて立っている。
 案内してくださる「大井川の木で家をつくる会」の代表の三浦さんが、「ここは、理想的な状態ですが、ほら、あそこ。あそこは、もう少し、木同士、間隔をあけなければなりません」と、言う。
 杉は、欲望もなく、ただあるがままにすっくと立っている。
 ああ、1本の木のように生きたい。
 ひと同士も、いい具合の間隔をとって暮らしたい。礼儀知らずにならぬよう、また、ひとりの胸でしん、と感じたり、考えたりできるように。
 そんなことを、感じていた。



 この2日間、山を、木を、川を守りたいと希ってやまない人びとのなかで過した。山、木、川を守るため、手に技もとうとしている彼らには、詩ごころが宿っていた。
 わたしが、最初に感じたあれ——会の方たちからゆらゆらとたちのぼっていた——は、詩ごころ……。



 川根の山に向かう途中、この町の人びとの手になる工芸品、食べものを売る小さな店に立ち寄る。
 ここで、買いものかごをみつけた。
 長いあいだ、探していた買いものかごを、とうとう、みつけた。
 町の女性たちが編み上げたという、竹のかごだ。
 これを持つたび、わたし自身の、手に技をもつ目当てをたしかめるとしよう、と誓う。
 エコロジーの意味も、そこから探ることにしよう。
 いつしか、暮らしに詩ごころが湧く日をめざして。



Photo




探しつづけるものは、
ある不思議な縁のなかでみつかるものかもしれません。
この買いものかごも、そうでした。
気がついて、よかった……。
ここで合えて、よかった、です。
大事にします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/10/12 10:00:00 AM
コメント(2) | コメントを書く


© Rakuten Group, Inc.