631473 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013/10/18
XML
カテゴリ:ニュース

みなさん、こんばんは!
編集長の杉森です。

また天気が悪くなってきました。
すっきりしませんね(汗)
そして来週半ばくらいには、
次の台風と落ち着きません。

さて、特大号も発売になって、
なんとなく晴れ晴れとしているオレペスタッフですが、
今日は、社内イベントスペース
「オレンジページサロン」にて、

IMG_2163_サイズ変更.JPG
「全国の農家からいただきます!」
秋田産直 野菜クッキングサロンを実施!

IMG_2201_サイズ変更.JPG
テーマ食材は「食用菊」
きれいですよねー。

IMG_2154_サイズ変更.JPG
今日の講師は、
菊生産者の高橋さんと、
料理研究家の米本かおり先生。

IMG_2168_サイズ変更.JPG
米本先生には、菊の甘酢漬けと、
だまこを教えていただきました。

IMG_2157_サイズ変更.JPG
秋田にまつわる食の話もふんだんに、
とても楽しいデモンストレーション。

IMG_2173_サイズ変更.JPG
これは菊とりんごの甘酢あえ、
さっぱりしていておいしい。

IMG_2172_サイズ変更.JPG
だまこと比内地鶏の根菜汁、
せりの風味がポイントです。

IMG_2174_サイズ変更.JPG
そして、せり蒸し。
秋田では定番だそうです。
しみじみとしたおいしさ。

参加者のみなさんも、

IMG_2181_サイズ変更.JPG
菊を扱って、

IMG_2183_サイズ変更.JPG
作っていただきました、甘酢漬け。
きれいなんですよね。

IMG_2177_サイズ変更.JPG
とてもなごやかな午後の実習。

ご飯をつぶしてつくる「だまこ」は、
程よいつぶし加減を「半殺し」(!?)と
いうそうで、そこ、盛り上がりました。

IMG_2184_サイズ変更.JPG
このくらい?

サロンの産直イベントは、
最後はこれが目玉。

IMG_2192_サイズ変更.JPG
米本先生が作ってくれた、
秋田の食材をふんだんに使ったランチ。

IMG_2200_サイズ変更.JPG
さあ、みなさん、存分にどうぞというわけで。

IMG_2204_サイズ変更.JPG
秋田の名酒「高清水」に菊を浮かべた、
菊酒でみんなで乾杯。
昼間だから、一杯だけ(笑)
(すごくおいしかったです)

IMG_2207_サイズ変更.JPG
ランチをいただきながら、
秋田のことについて、いろいろな
話をうかがいましたよ。
秋田、ほんといろいろとおいしいものが
あるんです。
白神ねぎ、はたはた、しょっつる、
とんぶり、比内地鶏、たんぽに菊。
まだまだいっぱいありました。

今日のメイン素材、食用菊ですが、
ちょっと散らすだけでも、
料理がぐんと見栄えがよくなるし、
もちろん食べてもほろ苦さがいい感じ。

IMG_2208_サイズ変更.JPG
料理上手になれるいい食材(?)
もっと活用できると思いました。

産直シリーズ、これからも
イベントをやっていきます。

IMG_2193_サイズ変更.JPG
米本先生オリジナルの「米バーグ」
つなぎにお米を使っていて、
もっちりしていておいしかった…。
秋田市内の先生のお店「米カフェ」は、
最新号の「いただきます!秋田」でも
紹介させてもらってますよ。

IMG_2105_サイズ変更.JPG
詳しくは特大号に!

週末は天気がすっきりしませんが、
よい休日を!


(今日の楽しくなっている)

IMG_2213_サイズ変更.JPG
すごく楽しいと試作中の担当、
テンションあがっています。
(※金曜日だからという訳ではなく)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/10/18 10:43:57 PM

サイド自由欄


雑誌編集部編集統括&『オレンジページ』編集長。好きな調味料はマヨネーズ、しょうゆ、ケチャップetc.。揚げるなら鶏もも、焼くなら豚バラを希望したいがっつり派であったが、読者のみなさんからの声であっさり味にも目覚めつつある今日このごろ。担当者時代のロケ晴天率0%がショックで気象予報士に。だからといって晴れるわけでもなく…。


(みなさまへ)
コミュニティサイト「オレンジページサロンWEB」もオープンして好評稼働中ということもあり、ブログのコメント欄を終了することになりました。ぜひサロンWEBにもお越しくださいませ! このブログでは編集部の日常を、引き続きゆる~くつづっていきます、なにとぞお付き合いのほど、よろしくお願いします。なお、誌面に関するお問い合わせなどは、弊社オフィシャルのご意見フォームからお願いいたします。


twitter
2012年4月までの記事はこちら>>




こちらもおすすめ!
『オレンジページ』の
ブログ
花のしごと>>

『オレンジページnet』は
こちら

『オレンジページ』に関するご意見、お問い合わせはこちら

カレンダー

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

カテゴリ

ニュース

(1906)

日記・エッセイ・コラム

(0)

日記・コラム・つぶやき

(3)

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.