651123 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

産後リカバリーヨーガ embrace  <東京都調布市・世田谷区>

産後リカバリーヨーガ embrace  <東京都調布市・世田谷区>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.04.23
XML
カテゴリ:PTA会長日記
 オフになった日、
PTA資料をほぼ捨てたら火がつき、
ずっと見過ごされてきた懐かしい資料をこれまた、
ほぼ捨てられた。

 あぁ、こうして目に見える形で肩の荷を
降ろして、リセットして次へいくのだ。

 息子の禁断の部屋もさりげなく掃除をし、
お風呂場の排水溝周辺もすっきり汚れを落とし、
ピアノは処分したのにまだたくさんあった楽譜も処分し、
燃えない文具ごみもかなり捨てた。

 この前もPTA室の膨大なごみを大量に処分して、
「立つ鳥後を濁さずね〜」
なんて言ってたんだけど、
目に見えるところをすっきりさせることはだいじね、
と再確認。

 子どもの成長とともに、
儀式というものはだいじなことだと初めて気づいた。

 結婚式もあげてないし、
必要なんてないと思っていたけど、
あれは親への感謝のために必要なのだ。

 七五三も面倒くさいな〜と思っていたけれど、
親を続けてきたねぎらい、そしてまた肚をくくり直して
親を続けていく覚悟を持つ、そんな儀式だと思った。

 大学の卒業式には出席していない。

 卒業式の日にはもう仕事をしていた。

 母には悪いことをしたと思う。

 オットもそうだったけれど、
わたしも卒業式で表彰される予定だったから。

 貧乏で苦労しながら4人の子を大学や専門学校まで出して、
あぁ、親って本当に苦労ばっかりだな、と親不孝者の我が身を
振り返ってそう思う。

 PTA会長になって、
卒業式と入学式の祝辞を読んだ。

 入学式の方がうんと緊張した。
 この先6年間の始まりを汚さないようにと
ものすごく緊張した。

 明後日、総会があって、わたしの小学校のPTAが終わる。

 翌日は役員の打ち上げ。
 役員を疾走した仲間ともお別れ。

 はじまりがあって終わりがある。

 ずっとこのままでいたい、
という言葉があるけれど、
ずっとこのままでいていいわけがない、
ともどこかから返ってくるのは、
わたしがオトナになったからか、
それとも生来の反抗心からか。


 オットがでがけにスマホを忘れて、
終始落ち着かない感じだった。

 「なんかつながっていない落ち着かなさなんだよ」と。

 わたしは携帯を忘れても気にならない。
 (そして財布もかなりの率で忘れることよ!)

 「携帯なんてなくなればいいのに」
とオットに言ったら、
「なくなるならみんな一斉になくなってほしい」
とオットは言った。

 もう人生になくてはならないツールなんだなぁ。

 人生になくてはならない、
それってなんだろう。

 わたしは、「手」かな。

 両手と感覚と、声はこの身にあってほしい。

 いつかこの人生も終わりがあるけれど、
できうるならば、最期のときまで、
誰かとこの手で触れていたいな、と思う。




 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.04.23 19:40:21
[PTA会長日記] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

embrace_michiyo_ue

embrace_michiyo_ue

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.