1361737 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

加速学習日記

加速学習日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

プロフィール

さだ・貞國貴信

さだ・貞國貴信

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

 背番号のないエースG@ Re:エースをねらえ。(10/07) あだち充「ラフ」に、上記の内容について…
 さだ・貞國貴信@ Re[1]:ご飯のお供(04/29) junjunさんへ 誕生日のメッセージ下さっ…
 junjun@ Re:ご飯のお供(04/29) さださん、お誕生日おめでとうございます…
 さだ・貞國貴信@ Re[1]:チョコレートクランチ(02/23) junjunさんへ お久しぶりです♪ 旅に出た…
 junjun@ Re:チョコレートクランチ(02/23) さださん、こんにちは。 『市場を根本から…
 さだ・貞國貴信@ Re[1]:特別扱い(01/03) ◆□ junjunさんへ♪ あけましておめでとう…
 junjun@ Re:特別扱い(01/03) さださん、明けましておめでとうございま…

お気に入りブログ

2016年10月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類


3つのカンを育てるために
2つ目のカンは【感】です。

感もいくつかありますよね。
まず、立体感覚、時間感覚、距離感の感

かのカンが育っている子と
そうでない子って、伸びが違うなぁと思います。

そして、この感覚を問うものをしてるとき
やろうとすると

「私、こういうのが苦手で。」って
これが上がるときがあるのですが

誰かから言われてるんだろうなぁと思いつつ

「これも、まぁ慣れだから
 経験を踏んだかどうかだから」と促すと

何度かやってると上手になってきます。

子どもの歩く速さ時速160キロとか書いてた子も
セーターを3割引ではなく、3割で売ると計算してた子も

立体感覚がなくてとかお話してて
図形の問題がとても苦手だった子も

苦手だと避けることなく、数をこなしていくと
その数に比例してできるようになっています。

なんとな~く数字だけみて、ここは○○の単元だから
「足すんでしょ。」「引くんでしょ。」「掛けるんでしょ。」

ではなく、少し丁寧に味わいながら
できら褒めてを繰り返していくと

最初は、一気にスパーッととはいきませんが
確実に力がついてくると思います。

そして、小学校のときに、図形のあたりだったり
割合や速さ、比のあたりをどのくらい丁寧にしてたか

もっと言えば、分数をどのくらいやり込んだかは
中高生で、大きな差を生むように思います。

センタージオブアースが休止中にだけしてる
マグマ・サンクタムツアー

いつか参加できたらと思っていたのですが
動画でアップして下さっている方がおられて
自分も一緒に楽しむことができました。

さーっと通り過ぎてしまうところを
こんな風に丁寧にお話しいただくと
ほんと、味わい深くなりますね。

8分過ぎくらいに
キャストさんが小さなゲストさんに

茶色いネジネジを指して
「いいね~カンがいいね~
 そうです♪そうです♪ 」

って、声をかけているんですが
こういう承認、声かけが

感覚を育てていくんだなぁと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年10月03日 14時29分53秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.