505503 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

信州生活 シンプル・ライフ

信州生活 シンプル・ライフ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

hoshinoyume

hoshinoyume

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2007.09.28
XML
カテゴリ:白馬 観光
白馬小径コース2回目(白馬小径とは?)。

今回は、道の駅白馬がスタート。
道の駅白馬の隣には新しい温泉施設ができていました。

マップに沿って行くと、長谷寺周辺には一面蕎麦畑。綺麗に咲いています。
ちなみに、白馬の新そばフェアは10月5日から村内各地で開催。

PICT0011-01

お薦めは、白馬大橋を渡り(写真は白馬大橋の上から)、
PICT0008-01

倉下の湯を越えて林の中には入るシングルトラック。
少し入り口が分かりにくいです。

PICT0006-01

下りを一気に行くと岩岳の湯の裏に出ます。
PICT0005-01

さらに塩の道のオフロードは続きます。
PICT0004-01

新田の旅館街まで来るとオフロードは終わり。
大糸線を越えると、大出の吊り橋までは採石場があったり、ちょっと殺風景なところがあります。

PICT0001-01

あとは姫川沿い走っていくと(一部国道に出ます)道の駅白馬まで行きましょう。
途中、養魚場があったり面白いですよ。

岩岳周辺のオフロードは下りのほうが面白いので、コースは時計回りがいいですね。

長野情報のブログ検索







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.29 10:04:16
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.