844784 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

July 18, 2010
XML
カテゴリ:旅行

私は長い間、秋篠寺と法華寺に憧れていました。

法華寺は「から風呂」で有名な光明皇后ゆかりの尼寺で、
故に皇室に関係のある格式の高い寺なのだそうです。

ここでは、焚いた護摩の灰と胡粉で作られたちいさな「守り犬」が売られていて、
私はそれが欲しいとずうっと思っていました。

 「守り犬」には3種類の大きさがあります。
実際手に取ってみると、小さな割には重量感があってずっしり重いのです。
一番ちいさな犬は小さすぎて物足りなく、大きなものは可愛げがありません。

私は中間のものを買いました。大きさはちょうど4センチ。

木箱に入った犬は、赤い糸の首輪をしていて背中に松の小枝と「山」という文字、
それに朱でちょんちょんと、サイコロの五の目が描かれています。

それらには意味があって、木箱に説明書きが入っていたのですが、
残念ながら紛失してしまいました。

 一つひとつ尼さんたちが手作りしたものだそうで、
腹から足のあたりは女性の細い指で形を整えたような曲線が優雅です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 7, 2017 04:49:11 PM
[旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.