844771 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

私訳・源氏物語

私訳・源氏物語

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

佐久耶此花4989

佐久耶此花4989

日記/記事の投稿

カレンダー

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

June 21, 2012
XML
カテゴリ:旅行

今回の旅行で一番ラッキーだったのは、ルーヴル美術館からきていた
「東北三都市巡回展」を、宮城美術館で見られたことです。

東照宮を拝観した後は、家人の所有する若林区のマンションで一休みしたのですが、
今度は美術に関心のない家人が「美術館に行こう」と言ってくれました。

閉館まで一時間しかなかったのですが、大急ぎで見て回りました。

非常に印象的だったのは、高さが1メートル弱のエジプトの家族像でした。

夫婦がお互いに腕を相手の腰にまわし、左足を一歩前に出した姿勢の立像なのですが、
夫婦がともに同じ大きさに描かれているのです。

古代エジプトでは男女が平等だったからなのだそうで、
私はこの家族像に見る古代エジプトの平等観にいたく感心してしまいました。

また、イランの画家シェイク・ムハンマドの作とされる写本の「若い恋人たち」。
これも表紙の花模様が実に繊細華麗でおしゃれなのです。
恋人たちは細い線で描かれているのですが、生きいきとして魅力的でした。

一番惹かれたのは1770年ころに作られた「三美神の装飾置時計」でした。

高さは80センチほどでしょうか。白大理石で作られた3人の女神はみな同じように
髪をゆるく上げて頭頂部でお団子に結っているのですが、
その髪型もうなじも顔や裸体、手足の先に至るまでとてもきれいで
(美の女神たちなのですから当然ですが)見とれてしまいました。

他に装飾写本に描かれた
「預言者ムハンマドにコーランの一部を啓示する天使ガブリエル」(16世紀)は
東洋的な絵画で、飛んでいる天使ガブリエルは平等院の飛翔天のようでした。

閉館時間ぎりぎりだったのですが、館内の係の女性が
「熱心にメモを取っていらっしゃるので」と、
書きやすいように板状の紙挟みを貸してくださったご厚意は、とてもうれしかったです。

見たかった長谷川?次郎の絵画「猫」も見られましたし、
アートショップではその「猫」の一筆箋や絵葉書も買うことができ、
密度の濃い一時間を過ごす事ができました。

県立美術館.jpg
美術館裏庭のモニュメント

 

広瀬川.jpg
美術館裏庭からの広瀬川

 

若林区 泰心院門.jpg
若林区・泰心院の立派な門



子育て七福神.jpg
若林区・子育て七福神



満福寺境内後は毘沙門天.jpg
満福寺境内の墓石群れ。明治三十二年や文化三年寅年と刻まれています。
きっと無縁墓なのでしょう。後ろは毘沙門天が祀られていて宗教的には複雑怪奇。

毘沙門天.jpg
毘沙門天
赤い色がとてもきれい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 5, 2017 09:47:30 PM
[旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.