050011 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ウロウロするブログ

ウロウロするブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ikazkun

ikazkun

Calendar

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Category

カテゴリ未分類

(82)

Android端末

(8)

スマートフォン(スマホ)

(72)

食べ物

(2)

Kindle

(2)

タブレット端末

(0)

飲み物

(1)

お菓子

(0)

お酒

(0)

サイクルコンピュータ

(1)

(3)

スマートフォン用ケース

(2)

携帯電話用ケース

(0)

Freepage List

Free Space

ハンドメイドの可愛いケースはいかが?
ウェルフェアプランニング

Favorite Blog

まだ登録されていません
2011年12月28日
XML
 iPhone4Sを使ってみて分かったことは、パソコンと同じでソフトウェアが大事だということでした。
 当たり前のことと思いますが、 UIは良く練られていて、使っていてとても気持ちが良いです。iPhone4Sについては、サクサク動くという評価を良く聞くけれど、次の動作に移行する際に余計な操作や手間をかけさせない所が、そういう評価に繋がるのだと思います。
 もちろん、ハードウェアが進歩したことも、操作性の向上に繋がっていることは確実でしょう。多分、それが一番の要因になっていると思います。
 それから、画面に表示されるコンテンツのデザインが秀逸です。これには、画面のデザイン構成だけではなく、フォントの美しさも関係していると思います。フォントは、画面の顔です。この点は、アップルは良く分かっていて、決して手を抜きません。初代のMacintoshの頃から、品質の高いフォントを使い続けています。
 最初にアスキーの誌面でMacintoshをみた時の衝撃を忘れません。コンパクトな画面に、カッチリとした端正なウィンドウ表示がとても印象的でした。その後、漢字トークを載せて、日本語対応になったときにも、その印象は変わりませんでした。確かに、最初の漢字トークの出来は酷かったという記憶はありますが、度重なるバージョンアップと、マシンの性能が上がるに従って、評価も上がって行ったと思います。
 そして、iPhoneは、そのMacintoshの遺伝子を受け継いで、この世に送り出されたのだと思います。
 それから、忘れてはいけないのは、アプリケーションの種類の多さと、使えるアプリケーションの数々が挙げられます。Viber、Evernote、Dropboxなど、数多くの優秀なユーティリティが存在します。ただ、駄作もあるし、つまらないもの、何に使うか分からないもの、ゲームだらけ、という印象もあります。この辺は、使う人の取捨選択に任されているのだろうし、全てユーティリティだけというのも味気ないので、多種多様なアプリケーションが存在することは、良いことだと思います。でも、くだらない物も多いですね。
 文字入力については、まぁ、長文を打つのは確かにつらいものがあると思います。ただ、BlackBerryでも、結局のところは、長文を打つのが楽なわけではありませんでしたから、フリック入力とキーボード入力どっちを選ぶかということを考えたら、入力方法よりも、本体の使い勝手を優先させた方が良いと考えます。
 ということで、現状では、iPhone4Sに変えて、非常に満足しています。なんと言っても、通信料金は、NTTドコモよりもソフトバンクの方が格段に安いので、それだけで、大違いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月28日 21時04分42秒
コメント(0) | コメントを書く
[スマートフォン(スマホ)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.