1115823 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ

登山好きな農家のアウトドアファン(Outdoor Fan)なブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

nagayajp

nagayajp

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Free Space

設定されていません。

Comments

OHMY@ Re:自宅の前に咲いていたアマリリス(08/13) 画像を見せて頂き有難う御座いました! …
nagayajp@ Re[1]:シシリアンルージュの初収穫をしました(07/24) モンテYぐちさん >ご無沙汰してます。元…
モンテYぐち@ Re:シシリアンルージュの初収穫をしました(07/24) ご無沙汰してます。元気そうにやってます…
nagayajp@ Re:先日のレタスに続いて、今日はビーツを定植しました(02/07) もうビーツの目が出ました。ビーツすごい。
nagayajp@ Re:私の夏山シーズンは・・・?(07/24) 徳利だぬきさん 素敵なコメント有り難う…

Category

2014年09月30日
XML
カテゴリ:アウトドアライフ
今日は33馬力ほどあるトラクターで刈り取った田んぼを耕しました。

ギアは1足で、副変速はLで、耕耘の速度はウサギとカメのウサギです。
 (農業機械はウサギとカメが基本みたいです。(笑)

この設定だと、スーパーローより、普通のローよりさらに早い、ミッドになります。
ミッドだと一切ブレーキもクラッチも切らない、ノンストップで回転して耕せるので楽です。

エンジンの回転数は2000rpmですが、それでも速度は時速10キロくらいなので、とてもゆっくりです。

子供でも小走りで追いつけます。

田んぼを縦に一回、残した外周を二回回って、次に横に一回、さらに外周を二回って、全部の面積を二回以上起します。

この時期の耕耘は稲の株と、コンバインで撒いた藁を土に埋めるのが目的なので、低速走行でないとうまくいきません。

とても気長な仕事です。

このトラクターはキャビン付きなので、クーラーが効いていて、とても快適です。

作業としては、基本は地味にハンドル調整をしてラインをキープするだけですが、Uターン(片方のブレーキを踏んで急旋回)するときは、どこまで土手に近づくかが効率を分ける勝負なので、意外と神経使います。

いわゆる、勝手にコースを決めて、勝手にレコードラインを作る雰囲気でしょうか。
テスト走行は一人ですけど・・

運転席の景色
1-CIMG0853.JPG

一回回ったところ
2-CIMG0856.JPG

二回目回ってほぼ完了
3-CIMG0858.JPG

この広さでだいたい三時間ですね。。機械は派手だけど、作業は地味だ・・(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年09月30日 20時05分15秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.