105156 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日記(diary)NET備忘録

日記(diary)NET備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.07.12
XML
カテゴリ:Wind Netbook U100
電波置時計
やはり、部屋に時計がまったく無いのは不便なので電波置時計が、駅前のディスカウントショップにあったので買いました。安価に買ったせいか説明書が無かったので悪戦苦闘して、何とか窓際で強制電波受信で正確な時を刻みました。
電波時計とは、時間情報をのせてある標準電波1を、時計のケースやバンドに内蔵された超高性能なアンテナで受信し、時刻を修正するのが電波時計です。※抜粋先述URLより
ちなみにパソコンにも時計ソフトを組み込んでいます。”TClock2ch part11 ver. 03.03.08”
TCLOCK
パソコンの内蔵時計は、本当に当てにならないのでこのソフトは、10分おきに”NTP”サーバーと同期するようにセットしております。ちなみに”NTP”とは、
 コンピュータの内部時計を、ネットワークを介して正しく調整するプロトコル。 階層構造を持ち、最上位のサーバが GPS等を利用して正しい時刻を得、 下位のホストはそれを参照する事で時刻を合わせる。by e-Words
です。パソコンは、1989年から使ってますか、内蔵時計は本当に信頼できません。ただし、インターネットなどの進化した現在なら簡単に時刻は正確に合わせられます。
ウィンドウズXPは、日付と時刻を合わせるところでインターネットというタブがありそこで”NTP”を時刻を同期させる仕組みを動かせますが、7日間毎の同期となります。
電波時計を買って、窓際までいって電波を強制受信したので本当にこの時計が電波をきっちり受信するか不安でしたが、パソコンの秒刻みとまったく同じ時間を刻んでいるので問題なく電波を受信しているようです。本日も仕事ですが、ただ今早起きして1週間ぶりに洗濯をしてます。さすがに、本日は弁当は持参せず、久しぶりにお昼は食べに出るか、コンビニ弁当です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.12 08:07:13
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

pcboys

pcboys

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Headline News


© Rakuten Group, Inc.