105151 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日記(diary)NET備忘録

日記(diary)NET備忘録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.07.13
XML
カテゴリ:Wind Netbook U100
内部時計
パソコンの時計を確認するWEBページを見つけました。
http://jjy.nict.go.jp/
日本標準時プロジェクトのページですが、その中の”日本標準時表示 ”というページに”日本標準時
 情報通信研究機構は日本標準時を決定・維持しています。以下のリンクをクリックすると、日本標準時を表示します。このシステムはNTP(Network Time Protocol)によりWWWサーバの時計を日本標準時に合わせ、その時計を表示しているものです。”

そのページからさらに進むと上記画像のような確認するページになります。(私のパソコンの状態)
パソコンを今までビジネスから日常の生活まであらゆるシーンで活用してきましたが、私の思うパソコンと他のデジタル機器との違いというか”根本的な部分”は、内部に時を管理する仕組みを持っているもの、いわゆる内部に時計を持っている機械です。デジタル機器の究極を求めると必ず時を刻む仕組みがあります。ただ、パソコンの内部の時を刻む仕組みはあまりにも精度的に貧弱なのでこういった修正する仕組みをうまく活用したい物です。しっかり、内部時計をあわせましょう。昔から、パソコンの内部時計の精度の悪さを気にかけてましたが、”NTP”の仕組みを見つけてから以前インターネットでも実験と称してそのような仕組みの試行がされましたが、いつの間にか本サービスに移行してました。インターネットって本当の便利ですね。最近は、車でも”GPS”が標準装備されだしているので正確な時を刻む仕組みはいろいろなところで簡単に手に入る時代です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.13 09:28:09
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

pcboys

pcboys

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Headline News


© Rakuten Group, Inc.