587084 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

PEACH’S ROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

peach0908

peach0908

Calendar

Category

Freepage List

2008/12/07
XML
阿曽十喜子さんが管理する桑仙人館に展示してあった。
寺島クニ子さん作の木彫り (クリックでアルバムへ)


7月の合併で福島市になった飯野町。
千貫森に2度登った事はあるが、
他の名所に行った事がなかったので、
天気が良かった土曜日の午前中に、
飯野へFさんと一緒にドライブして来た。

まず行った場所が、
上の木彫りの作者・寺島クニ子さんの妹である、
阿曽十喜子さんが管理する桑仙人館という私設、
当然ながら寺島さんの木彫り作品もたくさん展示されていた。
桑仙人館の横に広がる桑仙人公園には、
様々な花や木が植えられていて、
早春の水仙に始まって、四季桜で終るというように、
年間を通して、何かしらの花が咲くようになっているみたいなので、
花の咲く頃がとても楽しみだ。

Fさんが、寺島さんの作品展をふくしんギャラリーで見たという話から、
阿曽さんがすぐ傍ですからご案内しますと、
自分の車に乗って、私達の車の前を走って案内して下さった。
そのお陰で、寺島さん本人に会い、
木彫りを制作している場所をこの目で見、
制作している時の話などを伺う事が出来た。
お二人とも聡明な、心根のやさしい良い人達で、
福島市の発展を担う大事な人材になる事だろう・・・

次に行ったのが飯野の町中、
ステージのある広場の前に、
煙突のある大きな木造の古い商家だった。
Fさんの推察では、味噌か醤油、
或いは、酒を造って売っていた家だろうとのこと、
今はもう、店としての機能はないようだが、
間口の広い、道路に面した表玄関の窓ガラス全てが、
ピカピカに磨かれていた。
窓ガラスに限らず、建物全体がきちんとメンテナンスされていて、
昔店屋として活気のあった頃の面影が、色濃く残されていた。

次に行ったのが留石公園、
本当は飯野の不動滝を見たかったのだけど、場所が分からず、
道に迷ってグルグル回っている時に、
偶然にもモアイ岩への道標を見つけたので、
そちらへ行く事になった。
モアイ岩とは横から見ると、
イースター島のモアイに似ているという事で名付けられたらしい。
他にもドンドン山の大岩や高岩なども見たが、
中でもモアイ岩が一番人気だからか、
撮影用の梯子が立て掛けられ、
“撮影ポイント”と書かれた看板まで立ててあった。
その撮影ポイントの梯子の上から撮ったのが次の写真である・・・


横から見るとモアイに見えるのでこの名が付いたらしい。
留石公園のモアイ岩


肉眼で見ると確かに、モアイ像に似ているなと思ったが、
撮ったものを見てみたら、余り似ていない。
やっぱり私の写真の腕なんてこんなものだろう・・・(涙)


七月の合併によって、福島市にはまた素晴らしい財産が増えた。
飯野の人達が築き上げて来たもの、頑張って来たものを、
埋もれさせる事なく、是非守って欲しいものだ。
飯野の皆さんも、福島市民として今まで以上に頑張って下さい。


歩行者天国でも、歩道を歩く人が多かった・・・
歩行者天国になったパセオ通り


夜はパセオ通りのイルミネーションのスターライトウインクが見たくて、
1回目の7時まで、Fさんのお宅でお茶を飲みながら待っていた。
パセオ通りに着くと、その日は歩行者天国になっていて、
通りの真中にテーブルや椅子が置かれ、
ももりん焼きの販売車も停められていた。
それで早速、あんこのももりん焼きを購入、
焼き立てのアツアツを、通りの真中の椅子に座って、
Fさんと一緒にハフハフしながら平らげた。
今度行った時はカスタードを食べたいな(笑)

後で車のラジオを聞いて知ったのだが、
何でも毎週金・土の午後5時から11時まで、
パセオ通りは歩行者天国になるというのだ。
歩道からイルミネーションを眺めるより、
道路の真中から堂々と見る方が、とても綺麗に思われた。
歩行者天国に合わせて、
お店の方も営業時間を延長しているらしいので、
歩行者天国の金・土にパセオ通りを訪れて、
イルミネーションを眺め、それぞれの木のポエムを読み、
いろいろなお店を覗いて、お買い物を楽しんで頂きたい・・・


何だか福島市が段々と元気になっているようだね。
良い所全てを埋もれさせずに引き出し、どんどんPRして、
街を活性化させて欲しいものだね。
もっともっと頑張って、良い街にして下さいねウィンクきらきら



ワー、ラブラブだぁ(笑)
おまけ
留石公園にて撮影。飯野に来た記念に撮影したのだが、
普通じゃ面白くないという事で、ちょっとこんな感じで撮ってみた。
私とFさん、ラブラブだね(笑)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/12/08 05:21:51 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.