247253 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

昭和懐古ちゃん

昭和懐古ちゃん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

お気に入りブログ

5月終わる minato-aqua-terasuさん

半年ぶりです コッチネッラさん

2024R6 花見ウォー… piso60さん

瑞ゑの和風日和 瑞恵/mizueさん
ただ手作りしながら… くるりん星人さん

コメント新着

 昭和懐古@ Re[1]:アリゾナ木の化石ペンダント懸賞(12/27) ぶちすけさん > これは 森永の小枝チョ…
 ぶちすけ@ Re:アリゾナ木の化石ペンダント懸賞(12/27) それって、フルタ製菓の『セコイヤチョコ…
 pippiano@ お久しぶり 懐古ちゃん 久しぶりに来てみたら …
 piso60@ ものつくりは楽しい。 ご無沙汰です。 また、楽しい作品期待し…
 そよかぜ@ こんばんはー☆ わーっ お久しぶりでーす☆ お元気そうで…

フリーページ

2007.10.17
XML
カテゴリ:昭和のおもいで

子供の頃はいろんな草花で遊んだ

季節ごとに違った草花で 

首飾りをつくったり  草相撲をしたり

笛にして吹いたり  船を作って水に浮かべたり

そんな遊べる植物のなかで 

今の季節に生えているものに

「数珠玉」 がある

私は子供の頃 それを「じゅずぼぼ」 と呼んでいた

juzu

ここのところ ぜんぜん見かけなかったので

もうあまり生えてこなくなったのかな・・・

と思っていたら 近所で見つけた!

まだ緑色をしていて 花が咲いてるようだった

この じゅずぼぼ 

昔むかし もっと秋が深まった頃 色づいたものを取ってきては 

糸針をさして首飾りをつくった

juzu juzu

色づくとこんな風になり

中から実(胚芽) を取り出すと 穴が開く

それはまるでビーズのような・・  

糸を通すと

juzu

こんな風に 出来上がり

沢山とってきては長く作り 

二重にしてゴージャスに首にかけていた(笑)

数珠玉と言うくらいなので 

見た目ほとんど神仏仕様の数珠なんだけど(笑)

HPで調べていたら やはり最近は少なくなっているとのこと

消えてゆく 貴重な草なのかもしれない

秋の深まりとともに 

道端の片隅に 色づいていたら

そっと見てみてね

 

 

 

 

 

 

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.10.17 09:42:55
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:じゅずぼぼ(10/17)   rikarina2001 さん
数珠玉ってそのまま呼んでました~
確かに最近見かけないですね・・・
また気をつけて探してみます^-^ (2007.10.17 10:05:04)

 Re:じゅずぼぼ(10/17)   絵本王女 さん
『じゅずぼぼ』懐かしいです!!!
(じゅずぼぼは、岐阜弁なのかなぁ?)
子どもの頃、糸を通して腕や首に巻いていました。

娘が1~2年の頃、お友達がじゅずぼぼのペンダントをしていた・・・と騒いだ事があって近くを探しまわりましたがなかなか見つからなくって・・・。
やはり少なくなってきているんですね。
寂しいですね。。。 (2007.10.17 10:32:12)

 Re:じゅずぼぼ(10/17)   dario。 さん
子供の頃は本当に色々な草花で遊びました!!!
でも、じゅずぼぼ(数珠玉)は知りませんでした。

昔は遊具がなくても、あるものを上手に使ってあそんでいましたよね^^

今は近所で草花を見かけることも無く、草花で遊ぶ子供達の姿はありません。

さびしいことですね・・



(2007.10.17 11:16:55)

 Re:じゅずぼぼ(10/17)   pippiano さん
小さい頃、遊びました
懐古ちゃんと同じように、
ビーズみたいにつなげたり、お手玉の中味にしたり

たしかに今は見かけませんよね
もしかして、沖縄にはない? (2007.10.17 11:41:18)

 Re:じゅずぼぼ(10/17)   choco*linen* さん
じゅずぼぼ。可愛いですね~♪
私も今朝お散歩で雨上がりの草花たちを見て歩きました。
今度は目を凝らして探してみようかな。。。
でもコレまでも手作りしてしまうなんて!!さすが懐古ちゃんですー!(^^)!
いつもアリガト♪感謝の*゜・:,。☆ポチ☆Uo・ェ・oU/~♪
  (2007.10.17 12:08:52)

 数珠玉 やってましたよ   うたちゃん さん
首飾りやお手玉に使っていましたよ
川縁で遊ぶと いろんなものが 目に入るんですよ
楽しかったですねえ 
昔は 鳥が運んだこぼれ種で 自然になったイチジクや柿 グミ さくらんぼなど おやつ代わりでした あ~ いい時代でした 私も ちょい古です (2007.10.17 15:13:53)

 子供の頃よく遊びました。   ごんたの母さん さん
小牧でも小学生の3~4年生の頃までは家の周りは田畑も多く(今通ると田畑ありません)、川も整理されていないあぜ道みたいなところが多くよく秋になると近くの川のそばで採れました。
お手玉の中身にしたり、首飾りなど作った覚えあります。
懐かしく感じました。
犬連れて探してみようかな (2007.10.17 16:43:44)

 Re:じゅずぼぼ(10/17)   もくもく2453 さん
今晩は・
有りましたね、いろいろな役に立つ草が、会津は今昨日、記載したアケビつる細工があっちこっちで見掛けます。マタタビのザル等も日々使用した覚えが自然カラの恵みが生活の中に有りましたね(^^♪良い手作りの数珠が良いですね・・ (2007.10.17 17:47:45)

 Re:じゅずぼぼ(10/17)   gettyan さん
え~私田舎娘だったのに、数珠玉知らなかった~
本当にビーズみたいですね。
子供が見たら大喜びしそう・・
(うちの子はシンプルな遊びが好きなんです。)

自然の中で工夫して遊ぶ喜びを今の子供達にも味わってほしいなぁ・・・

(2007.10.17 22:18:31)

 Re:じゅずぼぼ(10/17)   sena7777 さん
こんばんは~(^-^*)/

おぉ~、そうやって繋いでいくとは知りませんでした。
数珠球は、30代になってから、初めて自然ものを目にしました。

今回の日記に触発されて、関連日記を書きましたので、
ご覧くださ~い♪ (2007.10.17 22:34:10)

 Re:じゅずぼぼ(10/17)   thk369 さん
私も田舎育ちで、いろんな実を採って遊ぶのが好きでした♪
この数珠玉は記憶にないです。忘れちゃったのかなぁ?!
木苺を学校の帰り道に採っては食べていました(笑)
少なくなってきてるなんて、寂しいですね。 (2007.10.17 23:59:09)

 rikarina2001さんへ   昭和懐古ちゃん さん
この私の呼び方は私のまわりだけだったのですね たぶん。ちゃあちゃんやがおちゃんと一緒に探してみてください!!! (2007.10.18 09:52:10)

 絵本王女さんへ   昭和懐古ちゃん さん
絵本王女さんも同じ呼び方でしたか!
じゃあ岐阜弁なのかなぁ?
可愛い呼び方ですよね~ さるぼぼみたいな?
私も、最近全然見かけないなぁ と思っていたら、自宅から10メートルも行かない場所で見つけました(笑)
田舎!?


(2007.10.18 09:55:15)

 dario。さんへ   昭和懐古ちゃん さん
ほんとにそうですね~  うちの子も草花全然知らないですよ~ だいたい虫を異様に怖がってるし(^_^;)
たまに外遊びの子を見かけると ほう~ と思いますし
(2007.10.18 09:57:15)

 pippianoさんへ   昭和懐古ちゃん さん
そうそう、お手玉の中身を忘れていました。そうでしたね。
沖縄には無いのかな??? (2007.10.18 09:58:50)

 choco*linen*さんへ   昭和懐古ちゃん さん
chocoちゃんのお散歩ですね。お散歩してるとゆっくりで、草花に目を向けることが出来ますね~
今度探してみてください。

いつもありがとう!!! (2007.10.18 10:00:19)

 うたちゃんの店さんへ   昭和懐古ちゃん さん
さすがうたちゃん  私と同じくちょい古(笑)
知ってますよ~  イチジクちぎったり、柿の小さいのをちぎったり、ぐみの木は田舎にありました。
あと、桑の実も!

(2007.10.18 10:03:33)

 ごんたの母さんさんへ   昭和懐古ちゃん さん
やっぱり 知ってますか!
首飾りやお手玉の中身に使ったりしましたよね。
今度 ごんたちゃんと一緒に探してみてくださいね!!! (2007.10.18 10:04:47)

 もくもくさんへ   昭和懐古ちゃん さん
ほんと、むかしは自然からの恵みをうけて生活していたという実感がありましたね。
アケビのつるやマタタビのざる!? いいですねぇ~
取ってきて作れたらいいなぁ
(2007.10.18 10:07:30)

 gettyanさんへ   昭和懐古ちゃん さん
たぶんgettyanさんは私より若いです(^^ゞ
その頃にはもうあまり生えてなかったのかも知れませんって そんなに~~!!!
これぜったい女の子は大喜びかも知れません。
草が沢山生えたところがあったら探してみてね。 (2007.10.18 10:10:25)

 sena7777さんへ   昭和懐古ちゃん さん
おおっっ! 沖縄にもありますか!?
日記を見におじゃましま~す!!!

(2007.10.18 10:11:38)

 thk369さんへ   昭和懐古ちゃん さん
数珠玉知らなくても、木苺が生えていたという環境、すごいです。自然豊か~
今はもうそんなことも無くなってしまって寂しいなぁ
(2007.10.18 10:13:27)

プロフィール

昭和懐古ちゃん

昭和懐古ちゃん

カレンダー

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.