4935486 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Headline News

Calendar

Freepage List

Category

December 25, 2007
XML
カテゴリ:ゼルダの伝説
さあ、いよいよ裏ゼルダもラストダンジョン
場所はマップの一番左上なのは確認済みです!!

まずは右側に進んでみるも行き止まり~
気を取り直して左に進んでみる…早いミミズがいるよ~
炎で燃やすと爆弾出現…アヤシイ(笑)やはりここの下の壁に穴が( ̄ー ̄)ゞ
でも何もないときた(笑)
仕方ないのでそのままずっと左に直進して行き止まりで上に、そしてまた左といった感じに外周周り作戦です
すると火の玉がいる部屋で行き止まり…またもアヤシイ(笑)で左の壁に穴があく~♪
その先を上に進む外周作戦そしてそのままいけるところでは外周に沿って進んでいく
すると「トナリノヘヤニイケ」のじいさんのところに
迷わず左にゴー、だって外周だもん(笑)
するとレベル9にしか生息しないハエボスのところで行き止まり~
で、この部屋に隠し階段が!!
ハエボスもいるし、この階段は重要なところに続いてそうだな…
と言うわけで後回しなのだ(笑)

「トナリノヘヤニイケ」じいさんのところに戻って今度は右の部屋に
ずっと右に行くと行き止まりに…しかもこの部屋のブロックを動かすといけそうにない右上に階段が(笑)
なんだこりゃ???
仕方ないので一つ左に戻って下に行って右、そして上に…
同じ部屋に着くもやはり階段には行けない、どーいうことだこりゃ?
考えても答えが出ないし、下に進んで行くことに
このまま外周進んだら入り口戻れるのかな(笑)

と思ったらすぐ下の部屋でワープゾーン行き止まり
まぁしゃーないなぁと入ってみると、うげっ…スタート地点まで戻された…
あちゃ~、してやられたわ(笑)

そこで今度は右回りに外周を攻めてみることに(笑)
で、最初の部屋から右には行って行き止まりを確認してるから上に
そして壁を抜けて右に行ってそのまま右に…
そこで思わず下に進みそうになるが、地図を見ると行ったことある部屋…
そこで上に爆弾で穴を開けて上に進むとまたもハエボス

これまでハエボスで苦労したことなかったけど、ここでは大苦戦
だって画面外にもコバエ飛ばすんだもん~、反則だよ~
薬とかも使って倒すと地図を手に入れる
これは…ガノンの顔でしょうか…ウサギさんにしか見えない(笑)

で気になっちゃった右目の部屋…つまり隣の部屋に壁を抜けていくと銀の矢発見~(^▽’)b
これでクリアできるぜ~

喜んで地図の部屋から上の部屋に行くとしまった、戻れない…( ̄O ̄;)
で左に行くとスタート地点に逆戻りのトコロではないか…チッ

まぁ結構疲れたし、今日はここまでにしておこう、今度は真ん中あたりを狙い撃ちだぁ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 25, 2007 08:08:16 PM
コメント(2) | コメントを書く
[ゼルダの伝説] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ゼルダの伝説30(12/25)   クッカリス さん
迷宮の宝を根こそぎ頂戴してからボスの首を取って知恵のトライフォースの欠片+神像+ペンダント+クリスタル等のスーパーマリオシリーズのクッパと同じく永遠の宿敵でロックマンシリーズのDr.ワイリーの手下の幹部8人が所持するICチップを総合して女の子に大人気で一定の法則が有り未だ10年間も続いているアニメプリキュアシリーズのコレクトアイテムを入手するのが攻略の基本となる初代ゼルダの伝説+リンクの冒険+神々のトライフォースの強敵の説明をします。

ちなみに裏迷宮の地図とすればゼルダの伝説と主人公リンク帽子とガノン顔の通りZELDAの伝説となり、レベル1からE+A+L+D+Z+リンク帽子+伝説スパイラル+の+ガノン顔となります。

初代ゼルダの伝説の強敵攻略(剣や鉄拳等の直接攻撃するのが主体)

迷宮内のタートナックはホワイトソードだと青に手間取り前後からの攻撃は動物の象と馬を相手にするのと同じく危険なので横から攻撃すべきでマジカルソードを所持していれば2発で横から皆殺しに出来るから問題無しです。

ウィズローブは青が真正面に立つと呪文連発よりも厄介な体当たりをするから最低必須条件のマジカルソード+マジカルシールド+ブルーリングを装備していてやっと対等に戦えて手間取るし、運が良ければ体当たり時に攻撃を仕掛ける事で奴の体当たりを無効化出来るスライドスラッシュが発動します。

グリオークは斬り落とした無敵の首が飛び回るし、弱点の本体の首に直接攻撃する以外は無効化されるし、無傷で勝つのは至難の業なので肉を切らせて骨を断つの諺通り傷薬命の水を持っていれば余程のヘマをしない限りは絶対に勝てるし、奴に勝てない様では神々のトライフォースのレベル4のはぐれ者の村のボスブラインドとも戦う資格も無いです。

(December 27, 2017 10:39:31 PM)

Re:ゼルダの伝説30(12/25)   クッカリス さん
パタラも直接攻撃以外は通用せず、親自体が弱く子供が旋回して飛び回るから隅に避難して目障りな子供さえ皆殺しにすれば親も無敵のバリアも解けて好きな様に料理出来るし、奴に手間取る様では神々のトライフォースのレベル2の水の祠のボスを務めるワートとも当然戦う資格が無いです。

ゴーマーは弓矢や銃以外の弾を消費する飛び道具を弱点の開眼した目に命中させるしか手が無く後のシリーズでは卵も産んだりして強化します。

デグドガは笛でバリアを解いてからブーメランで少しずつスピードが速くなる分裂3体の動きを止めてから調理するだけでOKで、神々のトライフォースのレベル5の地下に潜りソマリアの杖を持っておいた方が得な氷の塔のボスシュアイズに比べたらブーメランが通用するだけでも弱いです。

ライクライクは神々のトライフォースで登場した時は鏡の盾以外の小さい盾と炎の盾を喰われた時も殺せば返してくれる触手植物となってもこの時は筒状で無敵で赤色のは触ると笛を吹くか青色に触らない限りは抜刀不可能になり点滅は一定時間は抜刀不可能になるバブルと組むし、マジカルシールドを捕まった事で食べられた時はあーっ、てめえ!!って叫ぶ事になり90ルピーの罰金を店屋に払って買い替えなければならなかったので厄介でした。

ドドンゴは爆弾が勿体無いので事前に爆風を当てて麻痺させてから剣でグサッと刺した方が良く、神々のトライフォースのレベル1の闇の神殿のボスジークロックの基礎なので奴と比べたら弱い。

テスチタートは暴れ回ると厄介なので中央に爆弾をセットして1発逆転を狙うのがベストでも外れると2発セットする羽目になる。

アクオメンタスは他のボスと違い、ビームはマジカルシールドでしっかり防げるから無傷で勝つ事も容易。

ラストボスガノン・ドロフは神々のトライフォースでは長期戦となりカンテラも必要不可欠で攻撃して氷結した所に銀の矢を数発決めないと撃破不可能で落とし穴に落ちると何もかも最初からやり直しで、FC版ではデスマウンテンにてマジカルシールドで防げるビームを発射しても姿を消す為に何処に居るか分からないので四方八方に剣で攻撃する必殺技旋風剣しか手は無く3発ヒットさせてから銀の矢を1発命中させれば撃破可能です。

地上の敵のライネル+ゾーラはマジカルシールド+ホワイトソードを持って無ければ避けるべきです。

ピーハットは動きが完全に停止した所を狙って、ギーニは最初から出現している親玉ギーニにブーメランで動きを止めるなりして目を付けて、横か背後から墓に触って無敵の分身ギーニを出現させ続けてから親玉ギーニを逃がさずトレースして撃破する事で金とアイテムも入手出来て、これはアーク・ザ・ラッド3のテスタの街で闇市の5つ子のかっぱらいを逮捕する仕事にも役に立ちます。

アモスは神々のトライフォース以外は殺しても何も出さないけど、分身ギーニと同じく前からだとダメージを受けて危険なので背後か横から触って動きの速い奴も居るから注意する事です。 (December 27, 2017 10:39:53 PM)


© Rakuten Group, Inc.