448665 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私の透析&移植記録

私の透析&移植記録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ピクピ

ピクピ

Calendar

Freepage List

Category

Recent Posts

Favorite Blog

何処に消えた? 暑がりのミケネコさん

透析患者の食事 puchikappaさん
自分のお城を築くま… ぴあんせさん
チチさん は ネフ… チチさんさん
桃子の日記 桃子1012さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2013/10/21
XML
カテゴリ:突発性難聴
またまた台風が近づいてきてますね。

土曜日に当たると、腎外来の日。。。

電車止まれば、キャンセルかな??

突発性難聴になって2カ月。。

最近は特に変化は感じられません・・

が、

右耳がまったく聞こえなかった時は、

音がまったく聞こえなかったから、左耳だけで、アナログのような?こもった聞こえ方。

今は少し右耳も反応していっるから。。。

人ごみに行くと、左から普通に聞こえて、右からは言葉ではなくて、

反響音(ジ~~~とか、ジッジ。。等)でしか、聞こえないので、

かえって聞きとれない事が多くなりった気がします。

耳鼻科受診は来月。。。

それまでに、言葉として聞きとれるようになるかな??

かえって、右耳が聞こえない方が、聞き取りやすいかも??






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/10/21 09:02:42 PM
コメント(2) | コメントを書く
[突発性難聴] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:突発性難聴その後(10/21)   ひょっこり さん
難聴ってやっかいですね、私も左耳。中学生でした、高熱の後なんだか耳の奥で鳴っている。もう、ずいぶん昔話です。

今の医学は希望が持てるのでは?あきらめずに治療を続けてくださいね。

ビグビさん、ようやく私はドナー検査が受けられます。
年内の入院となりました。ここまで半年かかりました。
しかたないです、私は癌再発患者ですから。。。バンザイです。
まだまだ遠い道のりですが、ぽつぽついきます。
ビグビさんの旦那さまのeGFR値は移植後どのような数字ですか?またクレアチニンはどうですか?

移植外来の担当医いわく、主人は移植後、奥さんから旦那さんへだとeGFRは半分の35ぐらい。クレアチニンも2.5ぐらい。

あまり改善しないのですね・・・まぁ透析せずに残りの人生を送れるならと頑張ります!!

それからドナーの旦那様は食事や体調管理はどのようにされているかよければご指南を。

勿論、レシピエントの管理は勉強をしていますが、ついつい自分は無理をしそうなのです。

整形外科と耳鼻科、めげないでくださいね。

(2013/10/25 09:17:47 PM)

 Re[1]:突発性難聴その後(10/21)   ピクピ さん
ひょっこりさんへ
こんばんわ♪
難聴、本当厄介ですね。毎日毎日空きもせず。。( ´艸`)

!!w(゜o゜*)w
ドナー検査受けるのですね♪良かった~~♪
私のドナーは、eGFRは、最近は80位です。クレは、1.2~1.4ですね。
男性の方が体格がいいからでしょうか??
私はeGFRは35~40、クレは1.1~1.4行ったり来たりです。
実際に移植してみないと分からないですよ。もっと良い数値になるかも知れなし。

ドナーは・・・我が家は私と同じ食事をしていたので(腎臓食)検診でHがついた物を下げるように、運動等していました。
今も私たちは、食事内容はあまり変えていません。
塩分も控えてるし、食べ過ぎなどにも気をつけています。
たまには、羽目外しますが・・・(;´▽`A``
2人して、水分も取っています。

ドナー検査パスすることを願っていますヽ(´ー`)ノはぁ~~(*人*)パン!

整形も耳鼻科も『なんとかなるさ~~♪』で、頑張ります(p`・ω・´q)
(2013/10/26 09:13:36 PM)


© Rakuten Group, Inc.