019280 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

                        ☆☆ ピマピマ通信 ☆☆

                        ☆☆ ピマピマ通信 ☆☆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.01.19
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
本当に猫の手も犬の足も借りたいほど
仕事が忙しいと言うのに、採用面接官に任命された。
当然、今の仕事と兼務だ。

今日午後は、外部の講師を招いての社内研修の日。
採用面接など自慢じゃないが、右も左もわからない。
こんなことで果たして面接官なんて務まるのか?

でも、半日近く話を聞いているうちに、
なんとなくわかったような気がしてきた。

今年は2007年問題(団塊世代の引退開始)もあり、
就職は売り手市場。
また、学生さんの質はできる人とできない人との
完全なる2極化傾向とのこと。
面接する者はできる人、できそうな人を見極める
ことが重要なんだそうだ。
まあ、当たり前と言えば、それまでだけど....

最近は、学生さんもかなり事前の準備が万全のようだ。
世の中には、情報が氾濫している。
本屋に行けば、攻略本まで出回っている。
学生さんは手の内をすべて読んでいるということだ。

そんな中、面接手法として「行動特性インタビュー」
を学んだ。
今回はこれで学生さんと戦うらしい。

これは、学生さんの過去の行動を深堀りすることにより、
行動プロセス・思考パターンを浮き彫りにするインタ
ビューの技術。
例えば、学生時代に運動部で部長として活躍したと
いう事実の中にその人自身がどれだけ真剣に考え、
工夫して実績を上げたかを聞き出そうというもの。

行動能力の高い人は、自分自身が取った過去の行動を
極めて詳細かつ正確に思い出すことができ、
かつそれらは明確な基準(コンピテンシー)に基づいて
いる。だから、作り話は破綻するという理論。

と言っても、学生さんもすでに攻略本で研究してくる
だろう。
とにかくどんなことになるのだろうか?
ちょっとやっかいなことになってきたぞ....

<今日の一句>
難しい 面接できるか この僕に







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.21 23:06:56
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01

Calendar

Favorite Blog

普段着のドイツ suh0716さん

Profile

ヤーパパ

ヤーパパ

Recent Posts

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Headline News


© Rakuten Group, Inc.