1856143 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なんくるなるさぁ~♪

なんくるなるさぁ~♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ひーじゃーまん

ひーじゃーまん

カテゴリ

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

2010年12月12日
XML
カテゴリ:おでかけ


おはようございます。

福岡市は晴れています。


福岡市動物園で撮影したオタリアです。

12/10オタリア
12/10オタリア posted by (C)はいむるぶし

オタリアは南米大陸のペルーやチリ、アルゼンチン、ウルグアイなどに生息する

アシカの仲間です。

オスは体長2.6m、体重300kg、メスは体長2m、体重150kgになります。

12/10オタリア2
12/10オタリア2 posted by (C)はいむるぶし

動物園に来る度にアシカとアザラシを間違えている人を多く見かけますが

アシカとアザラシの区別、ちゃんとできますか?

水中に生息する似た動物ですが起源が全く違います。

アシカはクマの仲間と共通の祖先から進化したと言われています。

アザラシはイタチの仲間から進化したそうですよ。

見た目では小さいですが耳介があるのがアシカでアザラシにはありません。

泳ぎ方は主に大きな前鰭を使って泳ぐのがアシカ、

主に後鰭を使って泳ぐのがアザラシです。

陸上では鰭で歩けるのがアシカ、

お腹ですべるようにしか動けないのがアザラシです。

水族館で逆立ちの曲芸をするのはアシカで

アザラシは鰭で体を持ち上げることなんてできません。

簡単ではありますが、分かりましたか?

オタリア3
オタリア3 posted by (C)はいむるぶし

これは11月21日に撮影した写真ですが、耳介がちゃんと写っています。

アザラシにはありませんのでよく観察してみてくださいね。


Chu!!
Chu!! posted by (C)はいむるぶし

最後にとっておきのかわいい写真です。

あいさつなんでしょうけど、とても微笑ましくてかわいい写真が撮れました。

この写真でも目の後ろに耳介が写っていますね。


また見に来てくださいね~~スマイルバイバイ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月12日 08時57分17秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:福岡市動物園のオタリア(12/12)   flamenco22 さん
( ´・ω・)o_∠・:*ぉはょぅ ございます
オタリアって、めちゃくちゃ、可愛いんですね。
名前知らなかったです。
最後の写真、すごく、いいです!
(2010年12月12日 09時17分15秒)

 Re:福岡市動物園のオタリア(12/12)   みなみたっち さん
オタリアってかわいいのですね。
見たことがあるような、ないような。
アシカとアザラシの違いなども確かにいわれればそうですが、自分ではわかっていなかったかもしれません。
水族館が好きなので何度も見ているのですが。
(2010年12月12日 20時22分07秒)


© Rakuten Group, Inc.