040263 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

台湾大迷媽媽的育兒日記                     pockun-mamaの2ndブログ

台湾大迷媽媽的育兒日記                     pockun-mamaの2ndブログ

PR

Profile

pockun-mama

pockun-mama

Comments

pockun-mama@ Re[1]:鹿児島 全透明の観覧車は怖い~!?(11/09) Wrightさん >全透明の観覧車は本当にと…
Wright@ Re:鹿児島 全透明の観覧車は怖い~!? 全透明の観覧車は本当にとても恐怖です …
ぽっくんママ@ Re[1]:鹿児島 全透明の観覧車は怖い~!?(11/09) ママコロンさん >風邪、大丈夫ですか? …
ぽっくんママ@ Re[1]:鹿児島 全透明の観覧車は怖い~!?(11/09) ひろりん8888さん >アミュラン、昨日偶…
ぽっくんママ@ Re:よく晴れて…(11/09) ひでわくさんさん > 良かったですね…台…

Freepage List

Calendar



台湾大迷媽媽的育兒日記 「Pockunママのchild care time」から、台湾旅行記を移動しています♪




2007.11.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今回、ご縁があったお茶農家さんに

製茶行程と茶畑を見学させて貰えることになりました



約束の日、朝から訪ねてみると・・・

前日から引きつづきの製茶作業の真っ最中とのこと、



前日の作業はほぼ徹夜状態、作業を切り上げたのは午前4時で

それから仮眠を取り、何時間も経っていないで再び作業に入られたそう



だから茶葉を摘んだ後の茶葉を乾かすための日光萎調や

室内で竹ざるに乗せて茶葉の酵母の活性化をすすめる室内萎調は

見ることが出来なかった~残念。




その次の行程で使うのがこれ、


RIMG1390-s.jpg



この竹の筒の中に茶葉を入れ、ハンドルを回すことで中で茶葉と茶葉がぶつかり

傷をつけあうことで発酵させることができるそう。


その後、機械で茶葉を炒って発酵を止めます。

そのあと・・・



私達が到着し、見せてもらったのはここからです!


RIMG1374-s.jpg




茶葉を白い布に包んで圧をかけ揉みながら茶葉を丸めているところ


とても寝不足とは思えない機敏な動き、本物の職人さんって違いますね。



こちらのご主人は台湾で「十大傑出農民」に選ばれた方で

名実共に茶葉作りの名人、東方美人茶作りでもとても有名な方です。


そして・・・


RIMG1377-s.jpg




丸めた茶葉をこの機械に入れてほぐします



RIMG1378-s.jpg




正面の機械で丸めて、左の機械釜の中に入れてほぐす 

という作業を30回以上繰り返す


これは茶葉が綺麗に丸まるための作業です



RIMG1379-s.jpg




茶葉の状態や気候によって、この回数は変わってくるけど

この作業だけで半日はかかってしまう




全ての作業は一工程手を止める毎に、繰り返し香りを確認しながら進めていく



一段落した合間をみて、皆で休憩したりお茶を飲んだりして

私達はご主人の息子さんに茶畑に連れて行ってもらったりしましたが

それは次回に書こうと思います




そして大変な作業を幾度となく繰り返した後・・・


DSCN0353-s.jpg




丸まった茶葉をこの機械で乾燥させると、茶葉の出来上がり~!


とっても良い香りがします



ううっ、写真の色が悪いですね

実物は新聞に乗っかっている写真のような濃い緑色です


DSCN0362-s.jpg




この中から売れる茶葉と、売れない茶葉を選別します



RIMG1449-s.jpg



これらの茎や、かすの部分など売れない茶葉にならない部分は

ティーバックのお茶の中身や

まくらの中身になるそうですよ



DSCN0358-s.jpg



作りたてのお茶を煎れてくれました~

とっても美味しかったです!!




作業中、床に落ちた茶葉は少量でも速ざに掃かれて

床の上にはいつも埃一つ落ちていない清浄な状態でした!




かなり駆け足での大まかな説明になってしまいましたが




記憶違いがあったり、間違ったことを書いているかもしれませんので

コレは違う!というものを見つけましたら、ご指摘お願いします。



茶畑の管理や茶葉栽培もだけど

製茶は時間も手間も根気も驚くほどかかり、機械を使っているとはいえ


本当に想像を絶するほどの労力がかかっていました





今まで茶葉の値段は高いな~と思っていたけれど


この行程だけ見ても、高いだなんて思えなくなってしまいましたよ



ここまで読んで下さり、ありがとうございました!

コメントはいつものブログの方に、宜しくお願いします。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.14 10:28:46


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.