8223922 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

宅急便 New! moto,jcさん

我が家のカレンダー… New! marnon1104さん

庭木の「伐採」 New! fwkk8446さん

最悪なことに・・・… New! 空夢zoneさん

現物給付 6月1日 New! ララキャットさん

Comments

空夢zone@ Re:パエリアぢゃなくてフィデウア(06/01) New! パエリアは大好きです。作る時もあります…
ララキャット@ Re:パエリアぢゃなくてフィデウア(06/01) New! 海鮮ばかり、私好みやわ!(^_-)-☆
moto,jc@ Re:パエリアぢゃなくてフィデウア(06/01) New! こんばんは パエリア は食べたことあり…
fwkk8446@ Re:パエリアぢゃなくてフィデウア(06/01) New!   「フィデオ(中南米産の極細麺)」 …
danmama313@ Re:パエリアぢゃなくてフィデウア(06/01) New! パエリアはよく作りますがフィテウアは知…

Freepage List

May 3, 2024
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ヒトや類人猿以外で二足歩行をする生き物にはカンガルーやトビネズミなどがいますね。
鳥さんはみんなそうです。
ただ二足歩行をやってるように見えるペンギンは、実際には大腿骨が脊椎に対してほぼ直角で、下腿骨のみが垂直なので、常に膝を曲げた状態で、これは二足歩行ではありません。
ペンギンが二足歩行をしているように見えるのは単に体の厚みのために、そう見えてるだけですね。


人間は直立二足歩行をするので、重力の関係で痔や胃下垂、ヘルニアなどになりやすいですね。
人間以外の生き物で、こうした病気になることは極めて稀です。
みなさんは80年代に「珍獣ブーム」があったの覚えてらっしゃるでしょうか?
ウーパールーパー(メキシコサンショウウオ)とか人面魚、クリオネなんてのもありました。
ウーパールーパーは日清の「日清焼そばU.F.O.」のCMキャラに採用されましたね。




そんな珍獣ブームを彩る生き物で真打ちがエリマキトカゲ!
1984年に三菱ミラージュのTV CMで、すたこら走るエリマキトカゲが話題になって大流行しました。

三菱自動車 ミラージュ 道は星の数 エリマキトカゲ
このエリマキトカゲはオーストラリアにいますが、普段は木の上で生活してて、エリマキも折り畳んでいます。
エリマキトカゲは、敵に襲われると木などに登って逃げようとしますが、木が近くにない場合は二足歩行で素早く逃げます。
このとき首のエリマキも同時に広げて走るのですね。
逃げ切れないと感じた場合はエリマキを大きく広げ、エリマキから音を出して相手を威嚇します。
エリマキトカゲの二足歩行は、骨盤と大腿骨の構造上、大腿骨を脊椎に対して垂直に立てることができないため人のような「直立二足歩行」ではありません。
同じように二足歩行するのは肉食性の恐竜もそうですね。
普段は4本足で活動してるエリマキトカゲ。
それがなんで危険を感じたときだけ二足歩行になるのでしょうか?

もともと、前肢が後肢の邪魔にならなくなるため、二足歩行は速度で4本足より有利と考えられていました。
ところが測定してみると、2本足の速度は4本足より速くないことが判明しました。
2本足で走るエリマキトカゲは4本足で走るトカゲに追いつくことができなかったのです。
エリマキトカゲの二足歩行は加速の偶然の結果だとする説があります。
後肢の前方への加速により胴体後部が前方に押し出されますが、胴体前部の慣性により後部はその位置にとどまろうとします。
その結果、後脚がボディの下を通過しようとし、フロントエンドが上昇するのです。
バイクのウィリ​ー​走行を思い浮かべてください。
エリマキトカゲが二足歩行した後、ストレスで死んでしまうこともあるらしいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2024 05:04:10 AM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:二足歩行(05/03)   パパゴリラ! さん
四つ足動物は腰痛もないんでしょうね。
腰痛やひざなどの関節痛が困ります。

ミラージュのコマーシャル、懐かしいです。
でもなんでエリマキトカゲを使ったのでしょう?
走り去るというイメージなのかな?

(May 3, 2024 06:17:21 AM)

Re:二足歩行(05/03)   danmama313 さん
類人猿が二足歩行する様になって手が自由に使える様になって文明が進歩した訳ですが進化論を信じない
人もいる訳ですが、どうなんでしょうね...猿は猿のままだしねぇ〜。
確かに二足歩行って腰には負担がかかりますよね...

襟巻きトカゲって走りが早い!ってところから車のCMに使われたのでしょうね。


(May 3, 2024 09:58:59 AM)

Re:二足歩行(05/03)   fwkk8446 さん
人類2足歩行の進化・・・・
         ↑↑ 
      機知に富むんだPhoto.

   類人猿時代でも携帯電話するノダ!!

    
     にっこりデス  (=^・^=) (May 3, 2024 10:07:06 AM)

Re:二足歩行(05/03)   pico5404 さん
そういえばエリマキトカゲブームがありましたね。
(May 3, 2024 02:45:22 PM)

Re:二足歩行(05/03)   marnon1104 さん
エリマキトカゲがちょっとユーモラスな感じで
走る姿が記憶にありますが、三菱の車のCMだったのは
忘れていました。
しかし私たちには愉快に見えたあの走る姿は
エリマキトカゲにとっては命がけだったのですね。 (May 3, 2024 05:03:35 PM)

Re:二足歩行(05/03)   ララキャット さん
その生きものにあった歩行がありますものね!( ´∀` ) (May 3, 2024 07:09:42 PM)

Re:二足歩行(05/03)   moto,jc さん
おはようございます

ペンギンは日本足で歩いているものだと思っていました
エリマキトカゲ はTBSテレビ系列で放送された動物番組 わくわく動物ランド で紹介されたのを覚えています (May 3, 2024 09:31:35 PM)

Re:二足歩行(05/03)   あきても さん
皆 可愛かったこと覚えています^^
ティラノサウルスは怖いですーー

チャッピ君 コーギーちゃんに怖がられてます
ミミちゃんもチャッピ君の後に続いてる
(May 3, 2024 11:29:41 PM)


© Rakuten Group, Inc.