2125192 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポム・スフレ

ポム・スフレ

Category

Favorite Blog

映画鑑賞〜ベルファ… PeTeRさん

MY PET SOUNDS kawasima9さん
ANDY DAYS akikkiさん
僕のお気に入り junktion2006さん
Kids Don't Look Back Kid Blueさん
Elimのブロォグ Elim Garakさん

Comments

わいマン@ Re:Faces 「Pool Hall Richard」(09/06) 今、2021年、今ごろにコンバンハ。 最近F…
tk4@ Re:The Beatles 「The Fool On The Hill」(04/13) ポールで、というかビートルズで一番好き…
tk4@ Re:The Beatles 「Don't Let Me Down」(04/27) この曲はもう断然オリジナルの方がネイキ…
tk4@ Re:The Beatles 「I Will」(07/13) 私もこの曲大好きです。 Paulの曲で5指に…
tk4@ Re:John Lennon 「Nobody Loves You(愛の不毛)」(08/31) 普遍性。 この一言に尽きると思います。 …

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

2005.11.05
XML
テーマ:洋楽(3317)
カテゴリ:70年代洋楽
先日、新作「Prairie Wind」を発表したニール・ヤング。
この新作は1972年の名作「Harvest」(写真)、92年の「Harvest Moon」に連なる作品だそうで、チマタでは「Harvest三部作」と言われ話題になっている。

今回紹介する「Heart Of Gold」はアルバム「Harvest」の収録曲で、72年に全米1位を記録している。

イントロの淡々としたアコースティックギターのカッティング、寂しげなハーモニカの音色は黄金の心を求めてさまよう男の背中を思わせる。

そしてニール・ヤングのメロウなボーカルとスティール・ギターの音色がなんとも胸に響く。
ジェイムス・テイラーとリンダ・ロンシュタットのコーラスも泣かせる。

「もともとシングルにするつもりではなかった」というこの曲は、結果的には多くの人の心の琴線に触れた。
だがそれもニール本人に言わせれば「何が売れるかって事と僕が何をやるかって事は全く別問題だ。それが同時に満たされたとしてもそれは単なる偶然に過ぎない」のだそうだ。

「ニール・ヤングは二度聴いただけです。~(中略)~彼のスタイル全てが、聴けばすぐに彼だと分かります。彼はいい曲を書きますね」------ジョン・レノン

アーティストとしての自己の欲求、本能に忠実に生きる、という意味ではジョンとニール・ヤングは似ている(時々理解に苦しむようなマネをする所もそっくり)気がする。

この曲が大ヒットした当時ニールはこんな事も言っている。
「ニール・ヤングはいつかとてもハッピーな曲を書くだろう。でもそれはおそらくテレビ・コマーシャル用になるだろうね」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.05 09:13:40
コメント(6) | コメントを書く
[70年代洋楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.