2124416 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポム・スフレ

ポム・スフレ

Category

Favorite Blog

CD購入〜ANDY PARTRI… PeTeRさん

MY PET SOUNDS kawasima9さん
ANDY DAYS akikkiさん
僕のお気に入り junktion2006さん
Kids Don't Look Back Kid Blueさん
Elimのブロォグ Elim Garakさん

Comments

わいマン@ Re:Faces 「Pool Hall Richard」(09/06) 今、2021年、今ごろにコンバンハ。 最近F…
tk4@ Re:The Beatles 「The Fool On The Hill」(04/13) ポールで、というかビートルズで一番好き…
tk4@ Re:The Beatles 「Don't Let Me Down」(04/27) この曲はもう断然オリジナルの方がネイキ…
tk4@ Re:The Beatles 「I Will」(07/13) 私もこの曲大好きです。 Paulの曲で5指に…
tk4@ Re:John Lennon 「Nobody Loves You(愛の不毛)」(08/31) 普遍性。 この一言に尽きると思います。 …

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

2005.12.01
XML
テーマ:洋楽(3316)
カテゴリ:70年代洋楽
ピストルズ、ダムドと並ぶ偉大なるパンクバンド、Clashの'79年の傑作アルバム「London Calling」のタイトル曲は男の歌だ

ザックザックと切り刻むような、鋭い…つーか荒っぽいギターリフ。
ジョー・ストラマーの無骨な歌。
軍歌のようなメロディ。
「おっおっおっおっお~~っ」という月に吠えるようなシャウト。

燃える、燃えるぜ。これぞまさに男の歌だぜ。

このアルバムには他にも「Jimmy Jazz」、「Rudie Can't Fail」、「Spanish Bomb」、「Train In Vain」…といったパンクの枠にとらわれない佳曲がいっぱいだぜ。

'90年のローリング・ストーン誌では、このアルバムが「80年代のベスト・ロック・アルバム第一位」に選ばれたのだが、それを聞いたジョー・ストラマーはこう言ったんだってよ。


「あれは79年の発表だぜ!」






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.01 06:28:36
コメント(12) | コメントを書く
[70年代洋楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.