2124308 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

ポムブログ~ポム・スフレの名曲大百科

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ポム・スフレ

ポム・スフレ

Category

Favorite Blog

CD購入〜ANDY PARTRI… PeTeRさん

MY PET SOUNDS kawasima9さん
ANDY DAYS akikkiさん
僕のお気に入り junktion2006さん
Kids Don't Look Back Kid Blueさん
Elimのブロォグ Elim Garakさん

Comments

わいマン@ Re:Faces 「Pool Hall Richard」(09/06) 今、2021年、今ごろにコンバンハ。 最近F…
tk4@ Re:The Beatles 「The Fool On The Hill」(04/13) ポールで、というかビートルズで一番好き…
tk4@ Re:The Beatles 「Don't Let Me Down」(04/27) この曲はもう断然オリジナルの方がネイキ…
tk4@ Re:The Beatles 「I Will」(07/13) 私もこの曲大好きです。 Paulの曲で5指に…
tk4@ Re:John Lennon 「Nobody Loves You(愛の不毛)」(08/31) 普遍性。 この一言に尽きると思います。 …

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Freepage List

2006.02.01
XML
テーマ:洋楽(3316)
カテゴリ:70年代洋楽
Kissの'79年のヒット曲で、最も広く親しまれている曲のひとつだろう。Kissを聴かない人でも一度は耳にした事があるはず。
最近では、Kissのコスプレをした4人の女の子が出てくるデジカメのCMでもこの曲が使われていた。

Kissというと「ハード・ロック」のイメージが強いが、これはディスコ調のメロディアスなナンバーで、イントロのベースラインだけでも背筋がゾクゾク来るカッコ良さだ。演奏のクールなノリもイカす。
哀愁漂う旋律はほとんど歌謡曲といってもいい、いかにも日本人好みなメロディで、「邪道」とか「安っぽい」とか言われながらも現在でも人気が高い曲なのもうなづける。
サビの部分なんかは何度聴いても思わず一緒に歌っちゃう。

Kissの本質は誰でも一緒に歌える親しみやすいメロディであり、ハードロックの枠にとどまらない様々な音楽要素を取り込む間口の広さが魅力だ。
こういうディスコ調の曲をやってもKissらしさを失わないカッコいい曲になるのは、そうした彼らの「芯」がしっかりしているからだろう。

この曲を収録したアルバム「Dynasty」(写真)は、ストーンズのカバー「2000man」の他、「Dirty Livin'」「Charisma」「Magic Touch」などポップな佳曲が詰まった一枚だ。

We Need Kiss!!


ポム・スフレのホームページではKissのアルバムについて取り上げています!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.01 19:14:03
コメント(13) | コメントを書く
[70年代洋楽] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.