5980677 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! 俺も強度の心配をしながら読みました。工…
晴れ太935@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! これ大丈夫か?強度落ちてないよね? 強度…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) 慎之介64さんへ 今度行こうとする渓は全く…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) matsu-kuniさんへ もう遠くへは行けません…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) あといちさんへ 釣れたら報告しますね(^…

フリーページ

お気に入りブログ

(御嶽山の記憶) New! yamagasukiさん

デカサザエ New! 晴れ太935さん

ブリの切り落としで… New! 慎之介64さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017年10月12日
XML
カテゴリ:小物釣りをしよう
11日年に2回ほどしか行かないハゼ釣りに出かけました。

渓流釣りは北の方へ車を走らせますが、

ハゼ釣りは南に走らせます。

木曽川堤防道路を南下、愛西市まで、途中

餌を購入していつもの船着き乗り場に到着。

年々草が多くなって、車が入れにくくなってます。

無理矢理ポイントの近くまで突っ込んで駐車!

のんびり仕掛けの準備。(^^)

潮回りは引き潮から徐々に増えていく状態。

目の前に沈下物があるのか、波立ってます。

まずは投げ竿2本で挑戦!

直ぐに当たりがありまして、上がってきたのはチビ(笑)

DSCF5867
DSCF5867 posted by (C)しげじい

釣れることは分かったのですが、小さいですね~

それに派手な当たりがあり、上げてくると、

チビセイゴが掛かってきました。
DSCF5870
DSCF5870 posted by (C)しげじい

投げるたびにチビバス。

鉤が小さいので飲み込んで死んでしまう。(´・ω・`) 

ハゼとチビセイゴが同時に掛かったりもします!

延べ竿も出して近場をやるとハゼが来ます。

潮が止まって対岸を見る
DSCF5872
DSCF5872 posted by (C)しげじい

9時頃になって潮が満潮間際になったので

当たりが遠のく。場所換えです。

船着き場の下流から上流へ場所換え。

DSCF5874
DSCF5874 posted by (C)しげじい

暑い!ちょっと暇なんで自撮り(笑)

DSCF5880
DSCF5880 posted by (C)しげじい

DSCF5882
DSCF5882 posted by (C)しげじい

満潮を迎えて潮の動きが無くなると当たりが

来ませんが、それでもポツポツとは掛かります。

岸際はハゼが釣れるので3本立てでなかなか忙しい(笑)

チビセイゴに混じってハゼが掛かる。

多少大きめのセイゴを持って帰る。

結構が良いのでチビバスも面白いが、ハゼが釣れない

2時までやって帰る。

ハゼ釣りに行ったけどチビセイゴ釣りになってしまった!

ハゼが30匹ぐらいか
DSCF5886
DSCF5886 posted by (C)しげじい

チビセイゴが15匹ぐらいかな?

一番大きいのが25センチ位。
DSCF5887
DSCF5887 posted by (C)しげじい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年10月12日 06時12分00秒
コメント(10) | コメントを書く
[小物釣りをしよう] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.