5980916 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! 俺も強度の心配をしながら読みました。工…
晴れ太935@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! これ大丈夫か?強度落ちてないよね? 強度…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) 慎之介64さんへ 今度行こうとする渓は全く…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) matsu-kuniさんへ もう遠くへは行けません…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) あといちさんへ 釣れたら報告しますね(^…

フリーページ

お気に入りブログ

豚肉と生キクラゲ炒… New! 慎之介64さん

(御嶽山の記憶) New! yamagasukiさん

デカサザエ New! 晴れ太935さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018年03月06日
XML
テーマ:ワカサギ(412)
カテゴリ:ワカサギ釣り
前回ワカサギ釣りで困ったことの中に

仕掛けをセットして水底に下ろして、掛かったので

引き上げようと、モーターのスイッチをONにしたら

プーリーが空転して上がってこない、、、

これは大変です(xx)

手で手繰り上げなければならない。

窮余の策として、スピニングリールの先に

ラインを切って結び、引き上げた。

なんてこった!!です(笑)

空回りの原因は接触面の材質が乾いてモーターの

ゴムの回転をスムーズに受け止められない。

家では問題なかったのにね~~

その後しばらくして解決方法があったのですが

(面を水で湿らせれば良かった)

しばらく使えずでした!

もう片方のリールには食器洗いの手袋

材質は塩化ビニール、これが貼ってある。
DSCF7330
DSCF7330 posted by (C)しげじい

こちらは問題なく巻き取れるので

今回、接地面を同じ手袋の材料と交換した。
DSCF7339
DSCF7339 posted by (C)しげじい

DSCF7331
DSCF7331 posted by (C)しげじい

これで問題なくスムーズに巻き取れるだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月06日 16時00分02秒
コメント(10) | コメントを書く
[ワカサギ釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.