5980954 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! 俺も強度の心配をしながら読みました。工…
晴れ太935@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! これ大丈夫か?強度落ちてないよね? 強度…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) 慎之介64さんへ 今度行こうとする渓は全く…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) matsu-kuniさんへ もう遠くへは行けません…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) あといちさんへ 釣れたら報告しますね(^…

フリーページ

お気に入りブログ

豚肉と生キクラゲ炒… New! 慎之介64さん

(御嶽山の記憶) New! yamagasukiさん

デカサザエ New! 晴れ太935さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019年11月22日
XML
カテゴリ:ワカサギ釣り
21日、入鹿池へワカサギ釣りに行きました

手作り電動リールが途中で故障したんです。

原因が何か?

最大はモーターがおかしくなった!

掛かって巻き上げようとしたら、モーターが回らなくて

上がってこない。

このときは、仕方が無いのでラインを切って

手巻きロッドのラインに結んで引き上げた。( ̄▽ ̄;

ほかにも色々トラブルので途中から諦めて

竿1本で釣りをした!

11時過ぎの渋くなったときに、2本竿を出していれば

もう少し釣れたかな~~~?

早速修理に掛かった!

まず、電池も容量が少なくなっていた。

それにスプールに巻いたオレンジのラインだが

DSCF1846
DSCF1846 posted by (C)しげじい

これはPEでは無くて使用中に編み糸がささくれ立って

あちこちに引っかかった。

PEラインを交換する。

修理としては、モーターを交換。

DSCF1847
DSCF1847 posted by (C)しげじい

動作中に豆電球が

点くようにしてたが、これは廃止。

モーターの位置が少し前だったので、下げた。

単3電池2本並列つなぎリールに組み込みだが

次回は電池を延長コードで本体から外そうかと思う。

やはり予備を1個持って行かないとな~~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年11月22日 14時37分43秒
コメント(6) | コメントを書く
[ワカサギ釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.