5980621 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

しげじいの迷釣り師 フライと鮎友釣・小物釣りも

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ponpontonda

ponpontonda

カレンダー

コメント新着

慎之介64@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! 俺も強度の心配をしながら読みました。工…
晴れ太935@ Re:渓に降りる梯子を便利にする(06/01) New! これ大丈夫か?強度落ちてないよね? 強度…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) 慎之介64さんへ 今度行こうとする渓は全く…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) matsu-kuniさんへ もう遠くへは行けません…
ponpontonda@ Re[1]:全く知ららない渓が有った!(05/31) あといちさんへ 釣れたら報告しますね(^…

フリーページ

お気に入りブログ

(御嶽山の記憶) New! yamagasukiさん

デカサザエ New! 晴れ太935さん

ブリの切り落としで… New! 慎之介64さん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

久しぶりタコ Nori1022さん

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020年10月07日
XML
カテゴリ:ワカサギ釣り
伊自良湖へワカサギ釣りに行きました!

HPの情報では午後からが良いようなんで

遅くに出発!

着いたのは10時。

ボート券1000円日釣り券500円(老齢)

赤虫300円で購入。

ボートに道具を積み込んでいたら、もう上がるお客さん。

聞いたら午前中ぼちぼちで150匹ほど、、、

なんだ!情報が間違っているのか???

とにかくあまり良い思いしてないので釣れたと聞けば

ちょっと期待します(^^)

電動だと道具が多くなって運ぶのに重いし

支度に時間が掛かるので、この日は

スピニングロッド2本(竿先自作)

魚探を駆使しボートで湖面へ



第一階段から第二階段辺りが良いと聞いております。

先客はあちこちにバラバラです。

堰堤側は釣れないようで誰も居ません。



僕は第二階段前が空いていたのでそこへ

アンカーを打ちます。



最初に釣れたのがモツゴでした!

活かして持って帰ります。

肝心のワカサギは、ぽ~~~~つん!!

とヒットします。

竿先を見てるとかすかな当たりがあります

第二階段真ん前。


食い渋って餌をチョンチョンと突っついて居るみたいですね

ハリは1号と1.5号

仕掛けが電動の短いのですから、

2個繋げて10本針でやります。

これが良かったようで底より1メートル上ぐらい

が良いようです。

とはいえ掛かってくるのに時間が掛かります。

10時半から2時半までやりました!



釣り果はワカサギ20匹シラハエ2匹もつご1匹でした

釣り上げる瞬間で落ちたのが5匹

1時間で約6匹釣れた感じ、

管釣りのニジマスの方が良く釣れるよ(笑)

でも着いたときは曇ってましたが、直ぐに晴れて

風もそれほど強くなく、良い日よりでした(^^)

伊自良湖はこれで終了して次は

木曽川のハゼ釣りに行きます(^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年10月07日 09時07分00秒
コメント(16) | コメントを書く
[ワカサギ釣り] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.