721951 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

駐妻の光と影 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Freepage List

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Favorite Blog

癒しのサロンsunsmil… sunsmile 水響絵美子さん
京都発 人材育成コ… noririn☆さん
東京青山アイビース… オーダーメイドフラワーアイビーさん
美々庵 美々☆さん
とても・いいもの … rena315さん
2011/11/29
XML
奥多摩湖小菅ダム近く


奥多摩湖



紅葉の奥多摩湖 いこいの路 ~ノルディックウォーキング~

高尾山を離れて、東京都の水源 多摩川の上流 小菅ダムへ
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/pp/tenbou/

以前、多摩川沿いに歩いていたときに
多摩川を守っているレンジャーの人にお目にかかって、
その方が、是非、水源の小菅ダムに行ってみて下さい。
とてもキレイなところですよ~とおっしゃっていました。


立川からホリデー快速で1時間以上も乗ります。
そんなに乗っても、東京都を突き出ません。
東京都って、とっても横長いんです。

それにホリデー快速って特急電車かと思ったら、
普通の特別快速と同じで、特急料金はかかりません。


電車とバスで、ある程度の高さまで登ってしまうので、
奥多摩湖に沿ったほとんど平坦な道です。

奥多摩湖いこいの路

本格的な山登りの人たちは登らないでしょうね。

この時期、落ち葉のジュータンの上をかさかさと音を立てて歩くのは、
なんとも気持ちのいいものです。


ちょっと太目の方とか、足腰にちょっと自信がない人は
こういうところからはじめてもいいかもしれません。

しかし全長12キロです。(ノルディックにはぴったりかも)
トイレは、途中一箇所(真ん中あたり)のみ。
それがちょっとネックかな~。

奥多摩湖は細長く、全部回れないので、途中で湖を渡ります。

ドラム缶橋(浮橋)、昔はドラム缶でつくっていたそうで、
この名がついたとか。


奥多摩湖ドラム缶橋遠景

奥多摩湖ドラム缶橋拡大

なんでも最近、熊が出たそうで、警戒してくださいとのことでした。

このいこいの路は、11月30日まで。

春まで閉鎖だそうです。

残念!




■今朝のPumpkin
超スロージョギング 3.2km 26min





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/11/29 12:24:57 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


きれいですね~!!   COCO~☆ さん
水色の湖に、紅葉した葉っぱが、なんてきれいなんでしょう!!東京も、奥多摩の方へ行くと、本当に空気が違ってきますよね!!
以前、ひばりが丘に住んでいたことろは、よく奥多摩の方へ主人と二人で出かけたものです。
東にある今の家を買ってからは、全然いかなくなってしまいましたけれど、この辺から山を楽しむ人は、やはり23区を突っ切って、そちらの方へ行くのが定番みたいですね。
今年は、紅葉を楽しむ余裕がなかったので、来年は絶対行きたいな~!! (2011/11/30 12:00:41 PM)

Re:きれいですね~!!(11/29)   pumpkin2005 さん
COCO~☆さん
東京にもこんな人口密度の少ない地域があるのかと驚きますが、「紅葉」だけに焦点を絞ると、都内の公園や庭園もはっと息をのむくらいキレイな紅葉がありますよね。

山歩きには、考え事をしたり、無心になれたり、と
ほかの目的もあります!
来年は是非ご主人様とご一緒に!! (2011/11/30 12:18:02 PM)


© Rakuten Group, Inc.