3414765 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

 めいてい君@ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Freepage List

Category

Jan 6, 2023
XML
カテゴリ:生活全般


PC画像





グヌン・ルセル国立公園のオランウータンの子供、スマトラ島、
インドネシア~マレー語でorang(人)hutan(森)










 昨日は携帯尿管を外せるかもしれないと~

勇んで出かけてみたが~自分で一日4回も自分で留置バルーンなしの

尿管カテーテルを抜き差ししなければならないという。

 小生と違い
強者はバルーン付のカテーテルの装着を

自分で行うようであるが、小生の場合はバルーン付ではないようだ。 ​

 家に帰ってやってみたが~

看護師さんがいる病院では上手くできたのだが~

ある程度以上は痛くてできない!

 遂に昨年9月の後半に救急車を呼んだのと同じく~

お腹がパンパンに膨らみ痛くてどうにもならない。

 やむを得ず家内にタクシーを呼んでもらい救急病院に行って~

携帯尿管付きではない(Optionなので救急病院には備えていない)~

治療用の尿管袋(容量は病院で貰うのの約半分か)だけを付けて貰った。

 翌朝には携帯尿管(2時間)と差し替え用のやや大型の尿管袋

(夜間用)を貰いに(前者は保険適用外)~
掛かりつけ医に出向く所存

(緊急病院から予約済み)である。

 2時間は持つと思われる携帯尿管(管と磁石式ストッッパー)の方が

生活(太極拳~月2&テニス月4)には
欠かせないものになりそうだ。
 ​​​
 尿管を付けなければならない本当の原因は~

ほかにありそうである。

 PSA値が高いのはなぜか?

 尿管を付けないとお腹が痛くなるのはなぜか

(自分での排泄尿力が低下) ❣​



 小生の言って居る携帯尿管とはWEBには載っていないが~


医療用の夜間の尿道管バルーンから接続する「尿袋」

(救急用尿袋は膀胱に留置したバルーンから直結した形態であるが、

導入尿線を処理する箇所には絶縁テープを添付している)を

差し替える方式で、​自分の膀胱を利用する自動止水式弁(マジック弁)

のようなもので~2時間が限度~「保険適用外」である。

 この携帯尿管は、容量が少ないので尿量が膀胱や導入管の容量を

超えると漏れだすので
寒い時などは要注意である。

 またこれに厄介になるようだ。

 (昨夜)緊急で残留させたバルーン付導入尿管だけは其のままであるが、


あとは全て取り換えとなった。

 装具は一度使った器具は廃棄であり、その他の消耗品(減菌・オイル等)

別の用途に使うしかないであろう。

​​​​
​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 7, 2023 12:39:27 AM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.