167123 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Last Game !!!

Last Game !!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

rsy500

rsy500

Favorite Blog

FPのひとり言 M&A… 令和バブルさん
ミキティのワーキン… 塚原美樹さん
藤屋マネジメント研… 藤屋伸二さん
うさぎ ☆★☆ ハムち… ruruusagiさん
●orajiro。の両立で… orajiro。さん
新・さすらいのもの… さすらいのもの書きさん
まだまだっ~! hironao5251さん
あしたどーする? senmenさん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2005年01月06日
XML
カテゴリ:今日のお仕事
新年のお仕事がはじまってから2日目です。
なのに、くたびれモード全開です。

初日から会議が3つ。計画書のプレゼン。
2日目も会議、会議、打ち合わせと・・・
これに新年から新しく加わったコンサルメンバから、質問の雨あられ。
自分の仕事をする時間がありません。

※※ ちなみに今、某社のERPパッケージ導入プロジェクトにいます ※※

これから新しいメンバがさらに加わることを考えると、
ちょっと気が重くなってきます。
とはいえ、ここでしっかりとトランスファーすると今後活動しやすくなるでしょうから、
今が肝心です。

閑話休題
さて、新年早々勉強にも励んでいます。
昨年末に目標12/20~1/9で100時間勉強する!と意気込んでいましたが、
達成率は50%いけばよいほう・・・といった感じです。
正月は思ったほど落ち着いて勉強できません。

実際の勉強ですが、この正月は「経営法務」のみに集中していました。
しかも、テキストの精読のみ。じっくりと頭に入れています。
試験でどれだけの得点(=Output)を稼げるかは、どれだけ詰め込んだか(=Input)に左右されます。
そう考えるとあくまでInput重視。
問題集に先走らずにテキストに集中します。
1月、2月はテキストをベースにInputに費やし、
1月は経営法務と経済学
2月は中小企業と経営情報システム の予定。

テキストの精読と理解、学習ツールを充実させ、
3月以降、これらを使い回していきます。

経営法務を勉強していて思うのですが、
経営法務は使える!
これからコンサルティングの仕事をしていく上で、ここらへんの知識がスラスラ~と話せるだけで、けっこうお客さんからのポイントが高くなるのではないかと思います。
将来、コンサルティングを行う上で、競合優位性獲得する源泉に十分なりえますね。

そういう意味で、久々に、楽しく勉強しています。

最もこの分野は、司法書士、弁理士、さらには弁護士といった専門家が渦巻く分野なので深入りは禁物ですが、彼らとは違った視点で、これらをビジネスの観点から横断的に考える中小企業診断士というポジションも面白いと思います。

いずれにせよ、しばらくはインプット重視。
がんばります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年01月07日 02時38分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[今日のお仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.