846871 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

宮古島から移住して・・・

宮古島から移住して・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

レクサン

レクサン

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jul 17, 2012
XML
カテゴリ:新居周辺

宮古島から移住して

被災地、石巻と女川

前回に続き、東日本大震災地レポートの2回目です。

多くの人も記憶にあるんではないでしょうか。

輪転機が壊れた新聞社で、ガリ版刷りで新聞を発行し続けた新聞社を。

その「石巻日日新聞社」の社屋です。

“いしのまきひびしんぶん”と読みます。

2009年01月03日_CIMG6454.JPG

まさに、ジャーナリスト魂が生き続けています。

そんな石巻市の中心地である

JR石巻駅からまっすぐ延びる大通りが

商店街通りと交差する角地に残る建物は

今も破壊されたままの姿をグリーンシートで隠しています。

2009年01月03日_CIMG6469.JPG

下の写真は女川港です。

四角いブロックが目立ちますが、

すぐ向こう側で半分だけ見えている船と比べても相当大きいです。

そして、

ブロックの手前に並べてあるのは

1袋約1トンの土嚢です。

ブロックの大きさが異常に思えませんか?

2009年01月03日_CIMG6463.JPG

このブロックは、

3階建てのビルです。

手前の面はビルの基礎コンクリート!

そう!ビルが基礎コンクリートをつけたまま

≪横倒し≫になっているんです。

いくらなんでもそんなことは・・・・と思われるかもしれませんので、

別の建物の写真も掲載しますので、確かめてください。

2009年01月03日_CIMG6464.JPG

この建物は右側が屋上です。

手前のピンク部分は屋上へ上る階段です。

左側に基礎コンクリートが見えています。

手前を走る軽自動車と比較すれば、

その大きさが分かるはずです。

さらに、横倒しの2棟のビル以外、何もない風景。

綺麗にガレキが撤去されているんですが、

他の建物はすべて基礎を残してなくなっています。

丘の上にある病院の駐車場から撮影したんですが、

本当に何もありません!

 

この地、女川の海の沖が震源地でした。

 

大震災から1年半近くたつのに、

この風景です。

ここで生活していた人は今、

どこで、どんな生活をしているんでしょうか?

何を思い、何をしているんでしょうか?

 

何十ものガレキの山が、

東北以外の人の理解と処理協力を願っています。

平地が狭いリアス式の港町では、

ガレキの処理が完了しないと空地を確保できず、

町の再建地確保もできません。

 

九州の歴史的豪雨被害が今日も発生しつづけています。

 

いつどこでも起こりうる災害。

 

私たちができること、

それは「知る事」と「忘れない事」

そして「がれき処理の受け入れ賛成の声をあげる事」

「災害地に出かけて観光したり物を買う事」など々

いくらでもあります。

皆さんも、無理のない形で、

もっと気楽に、もっと日常の中で、

支援してみませんか!

何か今までと違ったものが見えたり、聞こえたり、

感じることができると思いますので。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 19, 2012 08:45:40 PM
コメント(2) | コメントを書く
[新居周辺] カテゴリの最新記事


Favorite Blog

道に迷って、今、蘇… あきら@上方山さん
沖縄の海辺 うみばたさん
pinpon. の気ままに… pinpon.さん
刺繍大好き♪のぞみの… のぞみ☆*⌒さん
石垣島♪母ちゃんのス… bluenaさん

Comments

背番号のないエース0829@ Re:首里城(08/02) 「沖縄summitから20年」に、上記の内容に…
背番号のないエース0829@ Re:家族展出展作品 3(06/06) ご無沙汰しております。お元気ですか。 今…
野の花2517@ Re:家族展出展作品(06/06) お久しぶりです。 ブログ、やっと復活でき…
レクサン@ Re[1]:展示会用の小物(05/19) 野の花2517さん >展示会の準備、お疲れ様…
野の花2517@ Re:展示会用の小物(05/19) 展示会の準備、お疲れ様です。 奥様のアイ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.