320957 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

理系ママのつれづれ日記

理系ママのつれづれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

ぷらぷらごろりん

ぷらぷらごろりん

カテゴリ

フリーページ

2004.03.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
hotwiredのニュースを読むのおもしろい。

面白そうなページを開くと、関連する記事が出てくるからついついいろいろ読んでしまう。

体細胞を若返らせて幹細胞に――再生医療への代替アプローチ

から、つい
「卵子の数は決まっている」の定説を揺るがす新発見――不妊治療に革命も

こちらへ飛び、次に
ゲノム研究で判明した男性染色体の奇妙な特徴

こんな記事を読んだ。

若返り、とまでは期待していないが、歯が再生してくれればいいなぁ。2人出産して最近歯医者に行くのが怖い今日この頃です。きっと夜中の夜鳴きで起きて甘いもの食べ、そのまま寝てしまうのがいけないんだろうなぁ、と思いつつも唯一の楽しみなので止められない。食べ物が一番ストレスを低減させるのってわかるよなぁって思う。私はストレスぶとりするタイプだ。もしかしたら子どもの頃泣いてたらお菓子を口に入れられていたのかも。

私は高校で物理・化学選択だったので、生物はよく知らないのだけれど、勉強してればなぁ、って思う。

本当は、この記事を読んでいたんだけど。
爆弾処理は『パックボット』にお任せ――ロボット実用化の最前線

たまに開くとつい色々目移りして読んで時間をくってしまう。子供が寝ている貴重な時間を堪能。

このバックボット、年末にCSのディスカバリーチャンネル(って名前だったかな?アメリカのサイエンスチャンネルのやつ)
だかでロボットの特集をやっていた時に出てきたテロ用のロボットかな?
あの番組は日本人のロボットに対するイメージとアメリカ人のロボットに対するイメージがずいぶん違うと言うことを実感した。日本のロボットに関する番組だと、アトムにどれだけ近づいたか、なんていう観点からアプローチするけれど、その番組はマウスに電子機器をつないで操作したりするところをやっていたりして、アンドロイド、という観点からアプローチしているようだった。

日本は、アトムがあってASIMOがでてきてロボット研究へお金が出るようになったと言われているけど、このように対テロなんていう名目があったほうがお金もでるだろうし開発が強力に進むだろうな。

専門がロボットではないんだけれど、(ないからこそ?!)最近色々なロボットが出てきて面白い。
トヨタのロボットへの参入、どう影響するんだろうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.03.20 07:12:47
コメント(0) | コメントを書く


カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

Kindle英語小説1位に… 内藤みかさん

アリウムネギの日記 アリウムネギさん
T's Relaxation Cafe tamaevoさん
☆☆倫敦+華盛頓 あれ… fumi fumiさん

コメント新着

くぅ汰♂@ Re:いよいよですねぇ、スターウォーズ(07/09) 右の女子高生の名前分かりますか?
ぷらぷらごろりん@ Re[1]:あごらー2010で(11/21) コメントありがとうございます。 関係者…
Hemosritus@ Re:あごらー2010で(11/21) 企画に少しかかわった者として、記事に感…
アリウムネギ@ Re[1]:今日読みました。(03/31) だんなは多分少年野球付き添いなので下二…
ぷらぷらごろりん@ Re:今日読みました。(03/31) アリウムネギさん >新学期始まった今は…

© Rakuten Group, Inc.