777586 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

宮古島で何となく(ひげ)が書いてみる。

宮古島で何となく(ひげ)が書いてみる。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

malgari

malgari

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Recent Posts

Calendar

Archives

2024.06

Comments

坂東太郎G@ チャンプルー(トロピカーナ)(12/01) 「石垣の塩」に、上記の内容について記載…
2010.12.07
XML
カテゴリ:宮古そば
来間大橋をわたって、坂道を上り、来間島の集落に差し掛かる手前に、「ふぃふぃま家」さんはあります。

「ふぃふぃま家」さんは、手作りの石垣や緑の芝生が美しい広い前庭があったり、雑貨屋さんなんかも横っちょにあったり、コンテナを再利用した店内だったりと、一見「シャレ系のカフェ系」のようにも見えますが、実は、料理やスイーツに来間島のおばぁ特製の食材を活用するなど、来間島に根っこを下ろした「地に足系の密着系」の芯の通ったお店みたいです。

魅力的な名前の丼モノに心変わりしそうなところを「ぐっ」と踏ん張って、このためだけに車を走らせてきた当初目的を心の中で再確認した上で、本日お目当ての…、

「来間島味噌そば」(700円)です。

来間島味噌そばに紅生姜をオン

味噌は、少し色が黒い/濃い(八丁味噌の色に近い感じ)のですが、特別辛いわけでもなく、特別甘いわけでもありません。
見た目の印象とは異なり、けっこうアッサリまろやかです。

おーーー。スープ、おいしーです。

そばの感じ

麺は、普通の宮古そばのポソ麺です。
乗っけ盛られた炒め野菜と、別途オンした紅生姜を麺に絡めつつ、わしわしと。
紅生姜は、スープにも不思議と馴染み、大変美味しゅうございます。

お肉もやわらかー。


うーん、おいしーーー。

スープ飲み干し、完食です。


宮古のそばであって、宮古のそばでない感じ。
かといって、奇をてらいすぎるわけでもなく、しっかり美味しい。

ご馳走様でした。
ありがとうございました。


すっごい細かい個人的な意見ですが…。

せっかくのこの味噌スープですから、典型的な宮古そばのポソ麺(どちらかというとスープと絡みにくいやや太ストレート麺)は、もったいないような気がします。

もう少し細いつるシコプリ麺をのほうが、麺とスープがマッチするのではないかと。
それだとより味噌ラーメン的になりますが、スープの味を活かすのであれば、そちらのほうがいいような気がいたしました。


【ふぃふぃま家】
 沖縄県宮古島市下地字来間104-1
 電話:0980-76-2232
 営業時間:11:00~18:00 ※定休日=水曜日


その他の写真です。

お店の外観(来間大橋から上がってくると、正面に見えてきます。)
お店の佇まい

店内の様子(ご主人とバイトさんがオフシーズンの経営のあり方について議論中です。)
店内の様子

メニュー(スイーツの「宮古ぜんざい」が魅力的。来間島のおばぁ特製の黒豆を使用したあんこのようです。)
メニュースイーツメニュー

漬物(サービスの小鉢。パパイヤの漬物かな?)とテーブルの上(自家製の漬物(生姜、ニンニク、島らっきょうかな?)が置いてありました。)
小鉢:パパイヤの漬物かな?テーブルの上

ピンザ(店の裏ではピンザ(やぎ)が飼われています。店内からも見えます。)
ピンザ(やぎ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.07 14:25:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.