961313 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

オランダから普通の暮らしつづり。

オランダから普通の暮らしつづり。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

luca7

luca7

カレンダー

お気に入りブログ

花結び ひと結び … まさみ2008さん
話したいこと日記 triyoshiさん

コメント新着

luca7@ Re[1]:人が多い。(08/24) madamyukaさんへ こんにちは。 お嬢様、よ…
madamyuka@ Re:人が多い。(08/24) 日本へ。。。お帰りなさい! わが娘もやっ…
luca7@ Re:はじめまして(08/11) madamyukaさんへ コメントありがとうござ…
madamyuka@ はじめまして はじめまして FC2ブログ【あいもかわらず…
luca7@ Re[1]:見逃していた風景。(05/27) Tokotokoさんへ お久しぶりです。 Tokotok…

フリーページ

ニューストピックス

June 17, 2007
XML
 

6月17日 日曜日 の 夜です。

今日は、父の日 でしたね。

去年の父の日は、日本の父に電話をしました。
今年は、残念ながらもう電話をかける人がいません。
当たり前のようにしてきた
何気ない事が 「もうできない」ということに
改めて気がつかされた 今日の日でした。




ここ数日のオランダはなんだかまるで日本の 梅雨のよう。
シトシトと降ったと思えば、ザザーとカミナリの大雨。
寒かったり、蒸し暑かったり。

すっきりしません。

日曜日の今日もそんな天気。

晴れたり曇ったり。


今日は、午後から雲がはれてきたこともあり
ちょいと、、ってな気分で、
またまた隣町、ライデンにあるミュージアムに行ってきました。




2007-06-18 05:16:46




またまた、ライデン。
風車もごきげんさんで回って、


2007-06-18 04:09:24




アヒルさんも こんにちわー。

2007-06-18 04:18:45




ボートに乗れば、


2007-06-18 05:18:51





音楽のひとつやふたつ、奏でます。


2007-06-18 05:17:49





おだやかな 日曜日の午後です。




2007-06-18 04:13:34



このミュージアムは、日本語で言えば、「民族博物館」とでもいうのでしょうか?
世界中 いろいろな国の暮らしに関わる様々な品物が展示してあります。



内装もなかなか モダン。



2007-06-18 05:34:44







入ってすぐにあるのが、日本、韓国、中国のアジアの部屋。

日本はトップバッターです。
入ってすぐに我々を迎えてくださるのが、、、、



2007-06-18 04:17:28



ありがたき、仏さまの仏像です。

照明がウンと暗くしてあるせいか、
なんだかココロが 「しん」 としてしまいました。

日本の仏像は、清楚、静謐。

この後、韓国、中国と それぞれの宗教観に寄せた 貴重な仏像が展示してあるのですが、
やはり、微妙にその面持ちは異なります。
中国の仏像は かなりカラフル。

わたしは日本人だからか、やはり、
日本のほとけ様にこころを寄せてしまうのでした。

会場では、
「世界の食」をテーマに 特別展が開かれていました。

世界の食器、食材などが展示され、最後は、やはり展示即売会ときました。
(売らいでか、、、ということですな。)


トルコのお茶セット

2007-06-18 04:20:17




メキシコやったかな?のおナベ。
(=ううむ、何を入れるんや?)

2007-06-18 04:10:28



変わったところでは、、、、
これ。


食器に本


はい、われらが 日本のコーナー。
なんと手前の品にご注目。 
めちゃ本格的なシャブシャブの鍋が。

こんなん、誰が買う?
日本のフツウの家庭で、
こんな鍋使ってシャブシャブしているおうち あるんやろかいな?

「きょうは、シャブシャブよー」
「太郎ちゃん、炭 おこしてねー」ってか。

めんどくさいわー。

ま、ええけど。

しかし、このニホンコーナー。
ごはん茶碗にレンゲがおいてあったり、
お箸があったと思ったら、中国式のぶっといお箸やったし、
お寿司の材料を売るコーナーでは、海苔は、なぜか「味付け海苔」でした。

なんか、ヘン。
まあ、たいがいそんなもんですね。

というわけで、まあ、でもなかなか興味深いひとときを過ごさせていただきました。

そして、

→ にそって歩いて行くと、一枚の看板が、、、

「SUSHI デモンストレーション」やってます。と。


ああ、やっぱりなー 出たで~。

外国、食べ物、と来たら やっぱり「寿司」。
残念ながらわれわれは遅過ぎて すでに終わった後だったのですが、、、


それにしても、寿司はほんとうに今や、世界の料理。
ここオランダでも例にもれず 大変ポピュラーな食べ物に昇格しました。
スーパーでも売っているほどなんです。(味は、、、)
でも「寿司」 は、間違いじゃないけど、
「みそスープ」同様、、、、やっぱり

寿司は、、、「お寿司」と呼んでほしい。
ミソスープは、、、「お味噌汁」でしょ。やっぱり。

「お」をつけようぜ、、、。





ところで、話変わって。

我が家のボイラーの件なんですが、、、、、
(ご存知のないかた、もし良ければ、前々回のお話を読んでくださいね)


わはは、の は。

ボイラー直ったのは直ったんだけど、、、、、

どこからか 静かに流れ出る「水、ミズ、ウオーター」。


どこから?
なぜ?

床 水浸し、、、あらら~。

ワカラン。ワカラン。

ああ、不安。

そんなわけで 明日の朝いち、またまた ボイラー屋さんに電話をする予定です。

水は、恐いですね。

さてさて、どうなることやらー。




みなさんは、良い一週間をどうぞ。



「わたしは、水が好き、、、」と、カモメさん。



2007-06-18 05:36:07













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 18, 2007 05:57:14 AM
コメント(11) | コメントを書く
[オランダ暮らしのなかで。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.