1266385 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

里山暮らし、ときどきヨーロッパ・ロングステイ

里山暮らし、ときどきヨーロッパ・ロングステイ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

rimin(リミン)

rimin(リミン)

フリーページ

コメント新着

人間辛抱@ Re:あの日‥3.11(03/12) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
秦野市民@ Re:あの日‥3.11(03/12) 訃報を聞いて、ショックです。あまりのシ…
morikana5625genkimorimori @ Re:介護保険★手づくりの幸せレシピ パート2(03/07) 医師の常識は世間の非常識。医師の非常識…
花(*^^*)@ Re:あの日‥3.11(03/12) リミンさんの事 大変驚いております  …

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年05月25日
XML
100年前のローマに続き、今日の写真は昨年、
秋のローマです。

4月22日の飾り窓の「ランボルギーニ」でご紹介した、
あのショールームのすぐ傍にあるのが、この「蜂の噴水」

大きくないし、あまり目立たないせいかしら、
「トレビの泉」ほどは、有名じゃないのかなー。

水を飲んでる蜂が可愛いし、アールヌーボーを思わせる
デザインだし、おまけに人も居ないしで、
私は、気に入ってるんですが・・。

道の下に水道が敷かれ、数千年前から水が豊富だったローマ。
その名残りなんだと思うけど、噴水が街の中にずいぶん多い。

自然の高低差を利用して、ローマ人の知恵と技術は、
本当に凄いと思うわ!

「蜂の噴水」は、教皇ウルバヌス8世が、
ベルニーニに造らせたとのこと。
だから、バルベリーニ家の紋章「蜂」になったのね。

で、ローマの人たちの間では皮肉られていたらしい。
いつの時代も庶民は高い税金払うからねー。

ちなみに、噴水のある並木道の「ヴェネト通り」 
マルチェロ・マストロヤンニの「甘い生活」って映画
のロケ地の一つになっているそうです。

「ローマの休日」でオードリーが、「蜂の噴水」で
手を洗ったりしていたら、もしかして「トレビの泉」
より有名になっていたかも・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月26日 00時54分52秒
コメント(14) | コメントを書く
[リミン的★ローマの休日] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.