1337448 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

りんてつのパノラマブログ

りんてつのパノラマブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年09月14日
XML
テーマ:鉄道(22143)
カテゴリ:私鉄
おはようございます。朝から彼女から「SPEEDが出てる」って電話で起こされました(^_^;
今頃金山駅や河和線は人が多いのでしょうか?
さて前回の続きです。

山陽姫路駅
山陽姫路駅 posted by (C)りんてつ
阪神9000系 9209F
阪神9000系 9209F posted by (C)りんてつ

山陽電鉄で神戸に向かいます。停まっていた“直通特急”は阪神9000系でした。9000系は1996年に阪神大震災で被災した車両の代替用として製造された車両で工期短縮のために川崎重工製のステンレス車両となりました。阪神でステンレス車が導入されたのは約30年ぶりのことだったそうです。その後増備された9300系は鋼製に戻りましたが現在導入されている阪神なんば線経由近鉄乗り入れ仕様の1000系はステンレス車になりました。

山陽 3050系 3062F
山陽 3050系 3062F posted by (C)りんてつ
山陽3050系 3074F
山陽3050系 3074F posted by (C)りんてつ

普通列車は山陽3000系列が入っていました。この系列には鋼製車とアルミ車がいます。

山陽5000系 5018F
山陽5000系 5018F posted by (C)りんてつ

現在の山陽の顔はこの5000系です。1986年に普通列車用に作られますが阪神梅田への直通運転が始まると6両化されて“直通特急”に充当されるようになりました。固定クロスシートの車両と転換クロスシートの車両があります。

山陽電鉄 JR乗り越し橋跡
山陽電鉄 JR乗り越し橋跡 posted by (C)りんてつ
山陽電鉄 JR乗り越し線跡
山陽電鉄 JR乗り越し線跡 posted by (C)りんてつ

山陽姫路駅を出た電車はJRと新幹線の下をくぐります。昔はJRの上にトラス橋がかけられて跨いでいましたがJRの高架化完成時に上下が入れ替わって下をくぐることになりました。合わせて曲線緩和なども盛り込んだ新線に付け替えられてました。この新線は播但線播磨港線の跡地が利用されているそうです。
播磨平野を順調に飛ばして明石に到着しました。明石焼きに惹かれるところですがそのまま乗りとおします。ここからはJRと併走します。

明石海峡大橋が見えてきた辺りで207系が駅でもないのに停まっていました。踏み切り支障があったみたいですが山陽電車はそのままその横を通過しました。
山陽電鉄内で降りて少し写真を撮ろうかとも思っていましたがそのまま乗り通して神戸高速鉄道の高速長田で降りました。

神戸市営1000系
神戸市営1000系 posted by (C)りんてつ

長田から神戸市営地下鉄海岸線の起点の新長田まで歩こうと思っていたのですが…全然違う駅だったみたいです…orz よく見ると地下鉄西神山手線が新長田を通っていました…手前の板宿という駅で乗り換えたほうがよかったみたいです(^_^; ちゃんと調べておかないといけませんね。地下鉄長田から新長田まで西神山手線で1駅移動します。
来たのは1000系で開業時からの車両です。VVVF化など更新が勧められているみたいです。沿線にスカイマークスタジアム(グリーンスタジアム神戸)があるためかオリックスバッファローズのマスコット、ネッピーのHMがついていますね。それにしてもオリックスの快進撃はすごいですね!

神戸市営 新長田駅
神戸市営 新長田駅 posted by (C)りんてつ
神戸市営5000系
神戸市営5000系 posted by (C)りんてつ
神戸市営 三宮・花時計前
神戸市営 三宮・花時計前 posted by (C)りんてつ

新長田で海岸線に乗り換えます。海岸線は2001年に開業した新路線で鉄輪リニア式を採用しています。
ホームには小さな5000系車両が停まっていました。車内は空席も目立ちます…かなり苦戦を強いられているようです。
終点の三宮・花時計前まで乗ってひさびさに神戸の中華街、南京町へ向かいました。

神戸南京町 長安門
神戸南京町 長安門 posted by (C)りんてつ
神戸南京町
神戸南京町 posted by (C)りんてつ
神戸南京町 老詳記
神戸南京町 老詳記 posted by (C)りんてつ

先日、横浜の中華街を訪れましたが神戸は10年ぶりくらいになるのかな?来たら並んででも食べる豚まんをひさびさに食べて満足しました♪少し街をぶらぶらして阪神元町駅から阪神電車に乗りました。

阪神元町駅
阪神元町駅 posted by (C)りんてつ
阪神8000系 8233F
阪神8000系 8233F posted by (C)りんてつ
阪神尼崎駅
阪神尼崎駅 posted by (C)りんてつ

阪神といえば来年3月20日に阪神なんば線の開業が迫っていてあちこちで改良工事が行われています。途中でなんば線を介して相互乗り入れをおこなう近鉄車両の試運転列車とすれ違いました。

そのなんば線の起点となる尼崎で降りました。

続きはまた後日です!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月14日 10時40分55秒
コメント(8) | コメントを書く
[私鉄] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

りんてつ17

りんてつ17

お気に入りブログ

【街角グルメ】大井… jiyma21さん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

【気まぐれミュージ… れーか8766さん
頑張れ!ひろたん! ひろたん!さん
ム~ンライト木曽路1… Rail-Starさん
西輝望見の戯言ブログ WestNozomiさん
Junky Junction 二木らうださん
充電期間 yosifumi1925さん
TrainMの日記&トー… TrainMさん
喜多山栄の乗って、… 喜多山栄さん

フリーページ

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.