1335867 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

りんてつのパノラマブログ

りんてつのパノラマブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年10月05日
XML
テーマ:鉄道雑談(1519)
カテゴリ:JR
こんばんは。相変わらず飛び飛び更新でごめんなさい。
まもなく30万アクセスを迎えますし、がんばりたいと思います。

さて、昨日はF1日本GPの決勝が行われました。
日本GPは2007、2008年と富士スピードウェイで行われましたが今年は3年ぶりに鈴鹿サーキットで開催されました。今後富士と隔年で行われることが決まっていましたが…富士が撤退したため来年も鈴鹿で行われるようですね。

レースのほうはレッドブル・ルノーのフェテルが優勝して今季3勝目をあげたそうです。
そしてトヨタのトゥルーリが2位に入って表彰台に上りましたね。ウィリアムズ・トヨタの中嶋一貴は15位に終わってしまったそうで地元で気合が入っていたでしょうから残念でしたね…。

鉄道好きな方の中にはモータースポーツが好きで見に行かれた方もいると思いますが、鉄道のF1観客輸送にも注目が集まりますね。
残念ながら今年の様子を見に行くことができませんでしたが。過去何度か撮りに行ったので蔵出ししたいと思います。

キハ65 72 「みえ」
キハ65 72 「みえ」 posted by (C)りんてつ

引っ張り出してきたのは1991年のF1輸送のものです。日付は10月20日になっています。
まだ快速「みえ」はキハ58系で運転されていましたが、混色6両編成はF1輸送時ならではのものでした。

DD51 791
DD51 791 posted by (C)りんてつ

鈴鹿サーキット最寄駅の「鈴鹿サーキット稲生」駅は非電化の伊勢鉄道の駅なので気動車だけでなくこうした14系客車による臨時列車も走っていました。たしか快速だった気がします(^^;

キロ65形 「ゆうトピア」
キロ65形 「ゆうトピア」 posted by (C)りんてつ

そんな中やってきたのはJR西日本金沢運転所に所属していた「ゆぅトピア」。たぶん鈴鹿まで乗客を運び終えて名古屋車両区への回送だと思います。
もっと早い時間には各地からJTが団体臨時列車としてやってきたようです。

キハ82形 特急 鈴鹿F1号
キハ82形 特急 鈴鹿F1号 posted by (C)りんてつ
キハ82形 「特急F1鈴鹿」
キハ82形 「特急F1鈴鹿」 posted by (C)りんてつ

JTとともにメインで狙っていたのがこの特急「鈴鹿F1号」。当然特製のマークが付いているものだと思っていたのですが…。

キハ82形 「南紀」
キハ82形 「南紀」 posted by (C)りんてつ

定期の「南紀」も増結の上、臨時停車していました。

キハ65 5508 急行「かすが」
キハ65 5508 急行「かすが」 posted by (C)りんてつ

伊勢鉄道を通らない奈良行きの急行「かすが」は普段どおり2両でした(^^;

中島悟ラストラン
中島悟ラストラン posted by (C)りんてつ

この頃は日本でのF1ブームの絶頂期でかなりの観客が観戦に訪れたそうです。
この年の優勝はゲルハルト ベルガーでアイルトン セナが年間チャンピオンを鈴鹿で決めたそうです。また日本人初のF1ドライバー、中島悟がこの年で引退しました。
画像はシーズンオフに鈴鹿で行われた中島悟ラストランイベントでのもので初めて走るF1マシンを見て興奮しました!

時は14年流れて2005年。日付は10月9日になっていました。
今後F1が富士で行われるかもしれないという流れの中、ちょうど休みだったので思いつきで様子を見に行ってきました。

キハ11 305
キハ11 305 posted by (C)りんてつ
キハ11 305
キハ11 305 posted by (C)りんてつ
キハ11形
キハ11形 posted by (C)りんてつ
キハ11 305
キハ11 305 posted by (C)りんてつ
JRキハ11形と伊勢鉄道 イセ3形
JRキハ11形と伊勢鉄道 イセ3形 posted by (C)りんてつ

地下鉄の始発列車で名古屋駅まで行き、臨時の快速列車を待つとやってきたのはなんとキハ11形の5両編成(^^; トイレつきの300番台も1両だけついていました。
キハ40系列やキハ75形が動員されていると思っていたのでびっくりでした(^^;
超満員の車内、キハ11形とは思えないくらい快足を飛ばして鈴鹿サーキット稲生駅まで乗りました(^^;

キハ75形 「みえ」
キハ75形 「みえ」 posted by (C)りんてつ

少し駅周辺の様子を見て名古屋行き快速「みえ」でとんぼ返りしました。しっかり4両編成ですね。

キハ85形 「鈴鹿F1特急」と211系 K12
キハ85形 特急「鈴鹿F1」と211系 K12 posted by (C)りんてつ

名古屋駅では特急「鈴鹿F1」を撮影しました。もちろんキハ85形“ワイドビュー”車両でしたがマークは「臨時」でした…せめてステッカーでいいので専用マークをつけてほしいですね…。

来年も鈴鹿での開催が決まっておりますタイミングが合えば近鉄の輸送ともども撮ってみたいですね。レースも1度生で見てみたいです♪

トヨタ F1
トヨタ F1 posted by (C)りんてつ


【F1鈴鹿日本GPチケット対応】ING ルノー F1 チーム パスケースランヤード





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月06日 04時42分20秒
コメント(6) | コメントを書く
[JR] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


懐かしい   bsb さん
りんてつさん、こんばんは。
中島一貴が乗るウイリアムズ…
いつから、勝てなくなったのか!?FW14Bの頃は
アクティブサス!?を開発し、勝ちまくっていたのに…
ゲルハルトベルガーの優勝は、最終コーナーで
セナが譲ったんでしたよね!?たしか?
セナも、粋な事するなぁ~と思ってました!

キハ11形の5両編成!一度乗ってみたいなぁ~
どんな感じなんだろう…?
(2009年10月06日 18時24分06秒)

Re:懐かしい(10/05)   りんてつ17 さん
bsbさん
>りんてつさん、こんばんは。
>中島一貴が乗るウイリアムズ…
>いつから、勝てなくなったのか!?FW14Bの頃は
>アクティブサス!?を開発し、勝ちまくっていたのに…
>ゲルハルトベルガーの優勝は、最終コーナーで
>セナが譲ったんでしたよね!?たしか?
>セナも、粋な事するなぁ~と思ってました!

>キハ11形の5両編成!一度乗ってみたいなぁ~
>どんな感じなんだろう…?
-----
こんばんは!bsbさんはF1好きでしたか!
レース好きなんですね♪

最近見てないんであれなんですがウィリアムズは強いイメージがありますけどね。
91年の時はセナが譲ったそうですね。

今年もキハ11形5連で快速が運転されたみたいです!今回はキレイにすべて鋼製車だったみたいです。
来年はF1輸送を撮りに行こうかなと思っています♪ (2009年10月07日 04時32分32秒)

おはようございます   つる さん
懐かしいF1話ですね…時代はすっかり流れましたし、輸送する車両も一新されてしまいましたねぇ…。
キハ11の5連は今年も動いたみたいですね!清一5連…高山本線の4連もすごいと思うのですが、それを越えるのかと思うとびっくりですね!!DD51-791牽引の14系客車も懐かしいですが、それよりも急行かすがにえらく郷愁を覚えましたよ。懐かしい写真ありがとうございます☆ (2009年10月07日 10時17分38秒)

Re:おはようございます(10/05)   りんてつ17 さん
つるさん
>懐かしいF1話ですね…時代はすっかり流れましたし、輸送する車両も一新されてしまいましたねぇ…。
>キハ11の5連は今年も動いたみたいですね!清一5連…高山本線の4連もすごいと思うのですが、それを越えるのかと思うとびっくりですね!!DD51-791牽引の14系客車も懐かしいですが、それよりも急行かすがにえらく郷愁を覚えましたよ。懐かしい写真ありがとうございます☆
-----
こんばんは。車両もすっかり変わりましたが総動員には変わりないですね。
キハ25形が登場すればキハ75形中心の輸送になるかもしれませんね。
両運転台車の5連はおもしろいですよ♪ (2009年10月09日 19時09分37秒)

中島一貴   中京 さん
こんばんは。
実は中島さんはうちの会社で2回ほど講演しています。2回とも行けなかったので残念!でした。。。
キハ11、1度も乗ったことがないのですがステンレスのもあるんですね。。。知りませんでした・・・・ (2009年10月10日 00時03分45秒)

Re:中島一貴(10/05)   りんてつ17 さん
中京さん
>こんばんは。
>実は中島さんはうちの会社で2回ほど講演しています。2回とも行けなかったので残念!でした。。。
>キハ11、1度も乗ったことがないのですがステンレスのもあるんですね。。。知りませんでした・・・・
-----
おはようございます!
中島悟さんの講演会ですかぁ聞いてみたいですねぇ♪
ステンレス車はちょうど10年前ですね、313系やキハ75形が作られた頃と同じです。この車両にはトイレが付けられたので今は紀勢線の南部でも使われています。
(2009年10月12日 05時20分55秒)

PR

プロフィール

りんてつ17

りんてつ17

お気に入りブログ

【ご挨拶】今日から… New! jiyma21さん

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

【気まぐれミュージ… れーか8766さん
頑張れ!ひろたん! ひろたん!さん
ム~ンライト木曽路1… Rail-Starさん
西輝望見の戯言ブログ WestNozomiさん
Junky Junction 二木らうださん
充電期間 yosifumi1925さん
TrainMの日記&トー… TrainMさん
喜多山栄の乗って、… 喜多山栄さん

フリーページ

購入履歴


© Rakuten Group, Inc.