1007178 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

RION`s PAGE

RION`s PAGE

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

応援ぽちお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

メッセージはこちらに♪
おきてがみ

受賞・その他
2012年1月 缶つま倶楽部様でれんこんびーふが優秀賞をいただきました。
1127れんこんびーふ6

2012年2月 缶つま倶楽部様で揚げ餅コンビーフが優秀賞をいただきました。
0114餅16

2012年8月 日本缶詰協会:缶詰・びん詰・レトルト食品で作ろう!ご当地レシピ
コンテストで辛子れんこんびーふが日本缶詰協会賞をいただきました。
辛子れんこんびーふ

2012年8月27日 レシピブログ本日のイチオシレシピにて塩手羽元の醤油麹だれ漬けを紹介していただきました。
手羽元醤油麹だれ漬け

2012年8月28日 TBSテレビはなまるマーケットにて辛子れんこんびーふを紹介していただきました。

2012年9月 おきレシ・全国ゴーヤ料理コンテストにてゴーヤの油淋鶏風が上原ミート賞をいただきました。
11ゴーヤ


2012年12月 クックパッド様&はなまるマーケット様の我が家のごちそう料理選手権にて2次審査終了!タルタル入り竹輪海老フライ、応援有難うございました♪
0823竹輪14

やさい便賞有り難うございます!

2012年11月25日、缶つま倶楽部さまで、コンビーフと長芋のおつまみ春巻きを優秀賞に選んでいただきました。
1028春巻き15


2013年1月・レシピブログ&ミツカン様コラボ企画、金のつぶ パキッ とたれ とろ豆と発酵食品で作るお手軽ヘルシーレシピにて、長いもとおくらのシーザーサラダドレッシングに優秀レシピ有り難うございました。
0202納豆


2013年2月・フジテレビ・ノンストップのラクめしにて、具たくさん!ベーコンチーズ大根餅をご紹介いただきました。
0220チーズベーコン





Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

りんりん2857

りんりん2857

Favorite Blog

堺市PACへ招待して下… New! ひろみちゃん8021さん

クリスピークリーム… New! ∂ネコの手∂さん

まちなかあーと&ミュ… New! ハム助8686さん

近くのお宅の夏椿(… New! 蘭ちゃん1026さん

大きい心を持てない… New! 夢 みるこさん

Comments

Calendar

Headline News

January 26, 2013
XML
こんばんわ~~!!


お越しいただきありがとうございます♪


今日の横浜、昨日と一緒でとてもよい天気!


でも風がとても冷たいです~~涙ぽろり


厚手のスウェットもすぐ乾いたので乾燥しているのでしょうか?


喉にも肌にも乾燥は大敵!


気をつけましょうね♪♪



今日も何かネムネム病が続いています。


でも多分、朝(深夜?)2時頃から米粉パンを捏ねていたせいもありますが(笑)


今日はうるさいと困るので手捏ねで。


発酵の間は起きていられたのですが、ちぎりパンにしようとHBに入れ焼きあがった時は


もう夢の中~眠い..


起きてはっと気がついたら硬くてしぼんでました、がっかりしょんぼり


夜中にパンは焼かないほうがいいです(私だけ?・汗)スマイル




さて今日のレシピアップは時短・圧力鍋で丸ごと蕪の鶏そぼろ煮です♪
0126蕪6




今日も圧力鍋使用♪加圧1分でとろとろの蕪の餡かけが出来ちゃいます!


蕪は火の通りが早いので加圧しすぎ・蒸らしすぎに気をつけて♪


最近出汁が続いていたので今日はウェイパーとごま油で少し中華風に味付けしました。


お肉もたっぷり入った熱々餡も美味しいです。


寒い冬の夜、とろとろ熱々の餡かけはいかがでしょう♪



それでは2人分のレシピです赤ハート

材料です。
0126蕪1


蕪(中くらいのもの・葉つき)6本

鶏ひき肉150g

しょうが1,5cmほど

ごま油小2

☆しょうゆ大3
☆酒大2
☆みりん大2
☆砂糖小2
☆ウェイパー小2
☆水450cc

水溶き片栗粉(片栗粉大1半+水大2)



1、蕪は茎を少し残し葉と切り分け、皮をむきます。葉は根元は小口切り・葉は粗みじん切りにします。しょうがはせん切りにします。
0126蕪2



2、圧力鍋にごま油を熱し、しょうがを炒め、香りがたったらひき肉を加え炒めます。
0126蕪3



3、☆の調味料を入れ沸騰したら蕪の実を入れます。


4、蓋をし、圧がかかりぴーっと蒸気が出始めて2分したら火を止め自然冷却します。
0126蕪4


5、30分ほどしたら蓋を取り蕪を取り出します。


6、味をみて薄いようだったらウェイパーやしょうゆで味を調え、沸騰したら
蕪の葉を入れさっと茹で水溶き片栗粉でとろみをつけます。
0126蕪5


7、蕪の上に餡をたっぷりのせ出来上がり~♪
0126蕪8



熱々のうちにお召し上がりください♪


中華風味の蕪もなかなか美味しいスマイル


上にちらっと見えているのが米粉のちぎりパンです。


こういったおかずにもとっても合うダブルハート


蕪はあまり加熱してしまうと溶けちゃうので注意です!


普通の鍋でも蕪は火も味も通りやすいので是非どうぞ!


あ、そうだ。餡はちょっとあまるかもしれません。


白いご飯にかけても、里芋をチンしてかけても美味しいです。






ところで、題名にも書いたのですが、このコの名前は何でしょう?
0126葉1



3,4年前に寄せ植えにするために購入、ゼラニュームやバコパたちと植えていたのですが、


何となく植えてある白い陶器が気にいらなくてこのコだけ抜いてしまいました。


その頃は名前も分かってたのに・・ぼけた?


北西の軒下みたいなところに1年中おいてあります。雪をかぶっても平気。


コンシンネじゃないですよね・・??


室内に入れたいかなーとも思っているので名前をお知りの方、お教えいただけたら嬉しいです。



この前のハンギングちゃん、少し花が増えたかなー。
0126ハンギング1





お読みいただき本当にありがとうございます!!


皆様の献立のヒントに少しでもなれば嬉しいですスマイル


後、この葉の名前を教えていただけたら感謝ですー。




クックパッドにもこのブログの中から作りやすいものをアップしています。


ご覧いただけたら嬉しいです♪



*****************************************



おはようございます!27日朝です。


昨晩は10時頃寝てしまい皆様の所へご訪問などできなくてすみません!


今朝の横浜、朝6時20分頃の空です。
0127そら



今日も良い天気、今のところ風もなく穏やかです。


昨日夜8時頃髪を洗ったのですが、まだタオルでくるんだまま・ほえー


少し寒いです。


早く髪にドライヤーかけて、花に水遣りしないと・・。



さて今日のレシピアップはふわふわイカしゅうまいです♪


じぇりねこさまが、そら豆入りふわふわイカバーグを作って下さったので


何となくふわふわのイカが食べたくなってしまいましたスマイル


夜にはアップ予定なので又是非いらしてくださいね♪



それでは皆様、又レシピアップ時にお会いしましょう!


今日も良い1日でありますようにダブルハート





2つのランキングに参加しています。


よろしければお帰りの際に足跡代わりに押して下さると嬉しいです♪





にほんブログ村













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 27, 2013 07:52:09 AM
コメント(28) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.