1410090 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

心豊かに過ごす

心豊かに過ごす

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023.11.19
XML
カテゴリ:ニュースから

本日の日経朝刊の1面の記事のタイトルです。
2022年の調査で85歳以上の独身女性は300万人近くて独身男性数倍?のようです。
そして年金額は働いて得た自分の年金も、遺族年金も独身男性の年金額よりも低額。
しょんぼり

つい先日、4人の学生時代の友人と会食した時には伴侶が健在なのは私だけでした(25%)。
3人が夫に先立たれていますが、家族と一緒に暮している人2人。娘ファミリーと同じマンションに住む人1人。経済的にはめぐまれているほうなのでしょう。
ワイングラス カクテル

団塊世代の私の友人にも未婚の人や離婚した人も何人かいるのです。
独身者は後期高齢者になっても働いている人が多いのです。

歳をとると心から結婚して家系が繋がったことを幸せと感じます。
収入が多少あっても一人で年金だけで暮らす生活は寂しすぎます。
手書きハート

結婚しても金婚式を迎えられる確率は30.6%らしいのです。
2世帯住宅で娘ファミリーと暮らす私たち夫婦ですが、
40代半ば現役の共働き夫婦の収入にはとても及ばない年金プラスの収入。
この頃、スーパーやデパートに行くたびに商品の値上がりに購入意欲を無くしてしまいます。
もし、夫に先立たれたら自分の年金よりも遺族年金(主人の年金の4分の3)の方が多いのでそちらを選択しますが、収入減に落ち込むでしょうね。
新聞には遺族年金の収入は平均月額8万2千円程度と書いてあります。
物価が上がり、年金収入が増えないこれからの老後、
娘ファミリーと暮らす今の生活を少しでも長く楽しみたいと思わせられる記事でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.19 19:30:04
コメント(0) | コメントを書く
[ニュースから] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Comments

Bagssjplyday@ 人気新作ブランドコピー 商品は全て最高な材料と優れた技術で造ら…
われは海の子@ Re:ワクチン接種はさいたま市あきらめて東京大手町で予約(06/07) 「さいたま市 ワクチン接種券遅れ」で検…
ron-pearl@ Re:さいたま市のコロナワクチン接種は遅すぎます(05/22) ご賛同いただきありがとうございました。 …
北浦和に住む一市民@ Re:さいたま市のコロナワクチン接種は遅すぎます(05/22) 25日の午後から浦和合同庁舎で県の集団…

Favorite Blog

バラの二番花~ジア… New! 萌芽月さん

義実家へ New! ひろこDAYsHOUSEさん

温泉 風呂具 ますお3さん

Profile

ron-pearl

ron-pearl

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.