2457354 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

こんぱすコーチの全方位日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年07月06日
XML
テーマ:新幹線(62)
カテゴリ:鉄道
3年後の開業をめざし、新青森から新函館までを結ぶ
北海道新幹線が工事中ですが、
このほど、新函館から札幌までの延伸が決定しました。
鉄ちゃんとしても喜ばしいことです。

小学生の頃、全国に新幹線を張り巡らす計画が打ち出され、
それが国中に土地の高騰とインフレを起こした挙げ句、
円高不況やバブル崩壊で、大半が事実上の着工不能に。

一時は、もはや東北新幹線の青森延伸ですら
夢のまた夢になっていました。

それが八戸、新青森と東北新幹線は全通し、
いよいよ新幹線が北海道の地を踏むことになります。

新函館までの開業が決まると、
札幌延伸はもう悲願中の悲願。
「道の中心地への延伸は当然」という向きもありましたが、
国家事業として本当に認められるか、
きわどいところだったと思います。

それにしても札幌まで開通すると、
東京からわずか5時間程度で到達するんだそうです。

四半世紀前までは青函トンネルすらなく、
連絡船で津軽海峡を渡るだけで片道4時間を要していました。

連絡線を挟んで前後の列車はどちらかが夜行となり、
最低でも2日がかりの時間を要していたのです。

それが5時間あまりで到達できるのですから
隔世の感がありますね。

それにしても北海道に新幹線が走る時代は、
一生来ないと思っていただけに、
感慨深いものがあります。

ただし札幌延伸の工事期間は20数年で、開通予定は2036年。
けっこう先の話ではあります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年07月06日 20時30分26秒
コメント(2) | コメントを書く
[鉄道] カテゴリの最新記事


フリーページ

お気に入りブログ

肌寒い中でのトマト… あくびむすめ6417さん

takaakパパのDIY… takaakさん
ねこまた徒然草 nekomata1963さん
コシヒカリコーチN… コシヒカリコーチさん
ゆめびより ゆめこう… ゆめこうぼう 桜餅さん
モンドの親子未来塾… モンド父さん
Twitterでは呟ききれ… アンビンバンコさん
鳥取・島根で田舎暮… 夢家工房さん
モールスキンとめぐ… 日曜日の羊さん
頑張れ!PTママ!… 四葉2014さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
丘Bar(おかば~る)@ Re:『マッサン』最終回(03/28) 晩酌。という語がずっと頭について離れな…
丘Bar(おかば~る)@ Re:『マッサン』最終回(03/28) 晩酌。という語がずっと頭について離れな…
たかたか@ Re:もし日本の線路が○○だったら…?(02/06) おのれイギリスめが!(笑) 在来線も標準軌…
lr4 @ Re:チョー怖い駅(12/06) 電車でDというゲームでもキャラがホームの…

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.