1830896 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

る~む335

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

る〜む335

る〜む335

Calendar

Category

Recent Posts

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Comments

千歳ひとみ@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 痛快TVスカッとジャパン 小宮有紗
鷲尾悦也、内海賢二@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 内海賢二、鷲尾悦也
ウィラ大井@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 江北六丁目団地 足立区
竹内友佳@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) スワローズキッズアカデミー
高沢里奈@ Re:大森ベルポート アトリウム(02/02) 痛快TVスカッとジャパン

Favorite Blog

今日の晩御飯 New! funaco1129さん

Simon Phillips (199… New! ken_wettonさん

原巨人 V奪回への道 ヒロロビッチさん
Bali Run はむすけ。さん
bravado bravado2112さん
彩歌声絵日記。 ヒキャル☆さん
楽天フリーバードの… 楽天フリーバードさん
lanvinの戯言骨董箱。 lanvinさん
エメラルド・打・ピ… G-nomadeさん
ぬくぬく やってみ… ヌックヌクさん

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2007年11月09日
XML
カテゴリ:つぶやき
無事大阪から帰ってこれたので一安心。
しかし、大阪滞在中に危うく大惨事に・・・(苦笑)。

なんばで南海電車に乗る際に腹が痛くなって
駅構内のトイレへ駆け込んだ。

ひとつ空きを見つけて腰を下ろして、
ようやく一息ついた時に周りを見渡した。

トイレットペーパーが無いではないか!
というか、ホルダー自体がない。
赤ん坊を連れたお父さんが用足す為に
赤ん坊を座らせておく椅子はあるのに。

昔の駅のトイレはトイレットペーパーが無くて、
トイレの入り口にちり紙の自動販売機があったものだが、
ここ最近はたいていのJR、私鉄でも
駅構内のトイレにはトイレットペーパーが
常備されているのが普通だと思っていた。

そんな感覚でトイレに飛び込んで、
とにかく腹も痛くって焦っていたということもあり、
トイレットペーパーの確認までする余裕が無かった。

腹が痛くって冷や汗かいて、
トイレットペーパーが無くってあぶら汗(苦笑)。

そんな時に拾う神あり、いや紙あり(笑)。
普段は持ち歩かないポケットティッシュを
たまたま出張中だったので
キャリーバッグの中にある事を思い出した(!)。

額に大汗かきながら、なんとか事なきを得て
男子トイレを出ようとしたら
確かに入り口にティッシュペーパーの自販機があった。
自販機を蹴り倒したい気分だったが(笑)、
大人のおっちゃんは何事も無かったかのように
涼しい顔して急行電車に乗り込んだのでありました。

というわけで、そこまで細かく書く必要も無いような、
たわいも無いほんの数分の出来事だったが、
焦った、焦った。

もしこれが普段だったら、おそらくティッシュなんて
持ってなかっただろうからどうしただろうか。

昔、トイレットペーパーのホルダーはあったが、
肝心の紙が無かったことがあって(笑)、
トイレットペーパーの芯の硬い紙を
ほぐしてほぐして使ってなんとか難を逃れた事があったが(爆)、
今回のケースだったら・・・と思うとまたあぶら汗が出てくる。

ハンカチで拭いて流していたか?
便器が詰まってそれこそ大変なことになる(笑)。
もしくはパンツに・・・(以下省略)。

南海電鉄様、なんば駅前ビルの再開発より先に
南海電車の玄関口の駅構内のトイレなんやから、
トイレットペーパーぐらい用意しといて下さい。

大赤字の南海ホークスを売りはらって20年、
なんばパークスを建てて儲かってるでしょうに。
関空もできたから乗降者数も増えてるでしょう?
頼んまっせ、ほんま。

お食事中の方々には汚い話で大変失礼しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年11月09日 00時14分19秒
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.