1539519 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

老父のつぶやき

老父のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2024年02月06日
XML
カテゴリ:うちのマック
windowsではあまり真面目に探したことがないが、欲しいフォント(今回は毛筆体)の探し方で一つ覚えた。進物品にかけるのし紙は毛筆で書きたいが、自分でも呆れるほどの悪筆だ。父は上手かったので何度嫌味を言われたことやら・・・というのはどうでも良い話で、そんな背景で早くからパソコンで書いていた。

Macは昔から豊富なフォントを持っていて、ゴシックとか明朝とかはイメージ出来るが、HelveticaとかArialなんて珍紛漢紛で、多すぎてチェックする気にもならない。MacOS10から14にバージョンアップしたマシンには一目でわかるような毛筆フォントが見つからず、10のマシンに載っていたフォントを移したが、反映されなかった。仕方なく、古いマシンを騙し騙し使っていたが、いつ壊れるとも知れないので、アップルのサポートに聞いてみた。

フォントは、fontbookというアプリを使い、その中に数えてはいないが、100は入っているだろうフォントを使えるようにする。中にはアップルからダウンロードするものもある。そのサンプルの中からXingkaiというのを見つけたが、これが行書体に最も近いものだった。こんなスペリングからはまず連想できない。

ところが、このフォントはなぜかカタカナに対応していない。さらに探してWeibeiというのをダウンロードしたら、これがカタカナにも対応し、イメージも悪くなかったので使うことにした。

古いマシンではダイナフォントのフォントを使っていたが、たぶん年賀状ソフトから読み込んだのだろうと思う。これで、古いのに壊れられても大丈夫になった。それにしてもアップルのサポートは手厚い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月06日 23時26分44秒
コメント(0) | コメントを書く
[うちのマック] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos@ Re[1]:父の日とやら(06/16) New! maki5417さんへ 2-300円とは安いですね。…
maki5417@ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos@ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417@ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…
maetos@ Re[1]:現金を扱いたくない私(06/12) maki5417さんへ 20円ばかり上回っています…

ニューストピックス

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.