1539390 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

老父のつぶやき

老父のつぶやき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

2024年03月04日
XML
テーマ:コーラス(2663)
カテゴリ:うちのマック
コンサートのDVDを団員に配ったら、運転しながら聴きたいという声が出る。さて、どうやって対応しようか。

DVDから音を抜き出せるか?再生するCDドライブあるいはプレーヤーは何だろう。近頃はiTunesなどをはじめ、圧縮型のプレイヤーが多く、どんなマシンで動くかは実機で試すしかない。できるだけ古い機械で動かせるようにしよう、というふうな疑問やら仕様やら。

まず音を抜き出すのは、動画の標準アプリのQuicktimeでできた。Quicktimeは動画の黎明期からあるアプリで、初めはごく小さな、30mmと40mmくらいのウインドウの中でちまちまと動いていたが、今やフルスクリーンの動画が動く。分解脳もいい。「このファイルの音だけを切り出す」コマンドだけで難なく動くが、出力の形式がコンピュータ向けで、CDプレイヤーの装置では動かない。

ファイル形式を変換するのには「audacity」というアプリがあるのでこれを使った。オーディオCDを作るのにどんな符号系でも読み書きできる機能を持っている。

そうやってできたCDをburnerで焼く。入り切らなくて2枚に分けたが、これも圧縮を回避するためだ。圧縮ファイルに対応するのはプレーヤーで動かないものが多い。技術の進歩だが、迷惑行為でもある。

さて、外観の装丁、これは明日になるが、面倒な課題だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月04日 23時45分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[うちのマック] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

父の日のうなぎとビ… New! maki5417さん

「枕草子」(上)を… New! 七詩さん

「ひらかたパーク・… リュウちゃん6796さん

"Sanctus" from "Mes… ピピノさん

tosikoの徒然日記 tosiko1960さん

コメント新着

maetos@ Re[1]:父の日とやら(06/16) New! maki5417さんへ 2-300円とは安いですね。…
maki5417@ Re:父の日とやら(06/16) 最近こちらでもたまに岡山産の鯛を見かけ…
maetos@ Re[1]:じゃがいも収穫(06/13) maki5417さんへ すみません、あまりスーパ…
maki5417@ Re:じゃがいも収穫(06/13) 今はじゃがいもが高値です。 4個で200…
maetos@ Re[1]:現金を扱いたくない私(06/12) maki5417さんへ 20円ばかり上回っています…

ニューストピックス

プロフィール

maetos

maetos

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.