156435 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

0% 0% 0%

0% 0% 0%

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ロウ@も

ロウ@も

Calendar

Favorite Blog

銀の鍵 無名の霧さん
愛衣ちゃん大勝利 イア@白愚民さん
終わりそうな今日こ… x炎嵐xさん
コントロールしか作れない … エコーズ☆ACT3さん
@Peaces トレマ@ミルさん
紅い月 AKUANさん
コインは裏 こっちゃーさん

Comments

ロウ@も@ Re:ボルなんとか(01/07) >アポリア博士 お許し下さい!
ロウ@も@ Re[1]:死に腐った(01/04) >E そこに何故つっかかったwww ラ…
ロウ@も@ Re:BWD(01/07) その3つの単語に何かつながりはあるのか…

Freepage List

2010年06月05日
XML
あいつはよくやってくれた。
やっぱりね、何か出来ることが沢山あっても人間性があることが一番大切だと思った。

DQNには何も言ってもダメなんだ^、^






とりま、大会の結果は3回戦で死んだ、だったっけな。
リボーンEVOチャージャーはまぁまぁだった。


スベンガリィつえぇ。



今日、ルールについてちょっとごたごたがあったんだよねー。
それについて筋肉がwikiから引用してたから俺もそうさせてもらうかな。

※1HELLについて
DuelMasters Wikiより引用
稀に勘違いすることもあるが、
能力は『その後、こうして破壊したクリーチャー1体につき』なので、
破壊途中に手札に戻ったりシールドゾーンに置かれたり、
マナゾーンに置かれたりたり、山札に移動したり・・・と
墓地以外のいずれかの所へ行く場合はシールドを焼却できないので注意。

ベテルギウスがいたらシールドは焼けないってこと

※2シールドブレイクについて
DuelMasters Wikiより引用

アクティブ・プレイヤーが自分のクリーチャーを指定して攻撃宣言。

対象クリーチャーをタップし、攻撃目標を宣言
(これで攻撃が行われることが正式に決定される)。
攻撃目標は「攻撃を与えられる相手クリーチャーのうち1体」
又は「相手プレイヤー」のどれかを選ぶことになるので、
どのシールドを選ぶかはまだ宣言しない。


「攻撃中」の能力(パワーアタッカー等)である常在型能力が発動し
、攻撃の処理が全て終了するまで適用されたままとなる。
タップされているクリーチャーに対する常在型能力があれば、同時に適用される。

アタックトリガーなどの、
アクティブ・プレイヤーの
「攻撃する(した)とき~」関係の効果が発動し、解決する。
その後、非アクティブ・プレイヤーの
「相手のクリーチャーが攻撃する(した)とき~」関係の効果が発動し、解決する。

ブロッカーがブロックするかどうか、非アクティブ・プレイヤーが決め、
(1) ブロックが行われた場合
アクティブ・プレイヤーの
「相手がブロックした時」、
「自分がブロックされた時」関連の効果が発動し、解決する。
その後、非アクティブ・プレイヤーの
「自分がブロックした時」関連の効果が発動し、解決する。

(2) ブロックが行われなかった場合
アクティブ・プレイヤーの
「ブロックされなかった時」関連の効果が発動し、解決する。
その後、非アクティブ・プレイヤーの
「ブロックされなかった時」関連の効果が発動し、解決する。


クリーチャーを選んでいた場合
アクティブ・プレイヤーの「バトルするとき~」の効果が発動。
その後、非アクティブ・プレイヤーの「バトルするとき~」の効果が発動。

相手プレイヤーを選んでいて、シールドがある場合
この瞬間、
ブレイクするシールドの枚数が確定し、今後の効果で左右されなくなる。
(ここでブレイクするシールドを選択)←ここ重要!!
アクティブプレイヤーがシールドを1枚選び、
それが攻撃するクリーチャーがブレイクする初めてのシールドだった場合、
アクティブ・プレイヤーの
「相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時」
の効果が発動し、解決する。
その後、非アクティブ・プレイヤーの「シールドがブレイクされる時~」
の効果が発動し、解決する。
その後、ブレイクしたシールドが、S・トリガーなど、
新たに発動する効果があるのならば全て解決する。
上記を解決して、まだ枚数分の処理が終わっておらず、
シールドも残っている場合、
たとえ攻撃したクリーチャーが
バトルゾーンに残っていなくても処理を再開する。
シールドが全てなくなっていたなら、
枚数分の処理が終わっていなくてもこの次へ進む。

相手プレイヤーを選んでいて、シールドがない場合
アクティブ・プレイヤーの
「相手プレイヤーを攻撃してブロックされなかった時」
の効果が発動し、解決する。
その後、非アクティブ・プレイヤーの
「攻撃によって相手が勝つとき」関連の能力が発動。それぞれ解決する。

クリーチャーの攻撃終了。「攻撃中」の能力が全て解除される。



要約すると相手の言ってること及び事務局がおかしいってこと




そして、こっちは2chの情報なんだけど
デュエルマスターズ質問スレ、てとこでこんな話が。

325 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/02(水) 22:12:30 ID:9bljnNmlO
>>257
今更だけど…
竜舞、ラピア、シェルターと緊急再誕の組み合わせで
マナからクリーチャーを回収して、再誕で場に出すのは無理。

置換効果は、決定された置換先に行くまでが置換効果ということらしい…
竜舞、ラピア、シェルターは破壊されるかわりにマナに置くところまでが置換効果(置換先がマナ)

Lゲートはテキストが非常にわかりづらいせいもあるけど
事務局曰く
破壊されるかわりに墓地から対象のクリーチャーを回収し、バトルゾーンに残るブラック・ルシファー的な置換効果ではなく
破壊されるかわりに墓地から対象のクリーチャーを回収し、山札の下に置く特殊な置換効果らしい。(置換先が山札下)

事務局解答はお姉さんより、お兄さんの方が色んな意味でいいでっせ。


338 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。:2010/06/04(金) 22:07:41 ID:a4e65xE9O
お姉さんに対して、難しい質問はハッキリいってダメ!!

自分の場に進化クリーチャーが1体、相手の場にはクリーチャーが0体
自ターンにヘルゲートムーンを場に出して、効果で自分はサーファー1体を相手はヘヴィ1体を墓地から場に出し
自分のサーファーの効果で、相手の場のヘヴィを手札に送った場合
手札に送った相手のヘヴィは効果を発動し、破壊とドローを行えますか? と、ゆっくり質問したら

行えます!うんたら言われたんで
ヘヴィの効果で破壊出来る相手のクリーチャーが居なくても発動出来るんですね~。と言ったら
あっ、それだと無理です。

という感じに、お姉さんには質問内容を改ざんするおちゃ迷惑な癖とかあったりする…

それを除いても、オージャの件とか
・マルシアス等のバトルに勝つ能力でバトルに勝つ
・フェルナンド等のパワーをマイナスする効果でパワーを0にする
ということでも、オージャの効果でゲームに負けるとか言ってたこともあった。
難しい質問をするなら、保留or確定裁定が出るまで仮裁定を言ってくれるお兄さんが1番だよ。



何が言いたいかっていうと。



事務局の人間には遊戯王と同じく当たりとハズレが存在する
てことさ。


みんなも気をつけてね~
ではノシ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年06月05日 23時23分00秒
コメント(2) | コメントを書く
[デュエルマスターズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.